fc2ブログ

白菜をコトコト、今日は和のイメージで


 一気にどことなく、「冬」の気配すら感じるような。冬生まれの私には心地よく。のんびり構えていた来週分、一気にレシピ仕上げと試作、そして、仕上がったばかりのレシピをなんとかすべり込み送信。偶然にもお互いに明日から旅行、ということでの、すべり込み。
 月に1度の出張教室では、和食リクエストが圧倒的に多い。今回については、先月の和食に続いて、ということで、「和食」のカテゴリーではあるものの、フレンチやどことなくチャーニーズの要素を取り入れたり、と「創作和食」に持っていくことに。だからこそ、の可能性の広がりが楽しくもあるのだが、調味料の組み合わせ、どちらにしようかな、など。
 リクエストいただいた食材の1つ、「白菜」を使って。以前、こちら「くにたちの食卓」の教室、イタリアンレシピで好評だった「きゃべつと新玉ねぎのズッパ」をアレンジして。「白菜と玉ねぎのスープ」。材料は白菜と玉ねぎ、そして少々の豚肉、そして今回は昆布、しょうが、あとは塩のみ。すべての食材からの優しいだしが引き出され、シンプルに、まっすぐにおいしいスープ。仕上げに、少々の薄口しょうゆ、少々のEXVオリーブ油、少々のごま油、なども試してみたのだが、結論、加えてしまっては、本当にもったいない。堂々と塩だけでの優しく、芳醇なおいしさを楽しみたい。まさに引き算の和食。そして、白菜をコトコト、がなんとも今日の空気と合い。
 和食だけじゃなくて、他の料理も作るんですね、などと言っていただくこともあるのだが。たとえば、今日の「白菜と玉ねぎを汁仕立てにしよう。」と思ったときに。昆布としょうがで和食仕立て、長ねぎにしょうが、ごま油でチャイニーズ、仕上げにおろしにんにくで韓国風、にんにく、仕上げにEXVオリーブ油でイタリアンの仕上がり、フレンチ仕立てにするなら仕上げに軽く泡立てた生クリーム(もちろん甘さなし)に少々のカレーパウダー、など。広がりはまだまだ。テーマの食材やテーマの調理法を軸に、調味料やベースの食材のアレンジで一気にレパートリーは広がり。ああ、この辺りは語り出すと止まらなくなるのだが、切り上げて、明日の準備をしなくては。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/927-90433231

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR