fc2ブログ

草津紅葉旅行 1日目



 草津紅葉旅行へ。1日目。草津へはやはり紅葉時期などに何度か立ち寄ったことはあるのだが、のんびりと滞在するのは今回が初めて。子どもたちが生まれる前には、大抵はまだ暗いうちに出発し、眺めのいいスポットでの日の出を待ち、旅のテーマは「風景(特に滝がメイン)と食」、そんな旅を繰り返してきた。今はそういう想いを大切にしつつ、子どもたちのペースを大切にしつつ、といったところ。
 昼前には草津に到着し、まずは散策へ。湯畑をメインに温泉街情緒溢れるここ草津。坂道を上がって、下って、路地を曲がって。門をくぐり、すっかりの紅葉景色に囲まれた、石階段を上がりきると、なんともレトロな洋館。「地球屋 草津」にて今日のお昼ごはん。気になって、思わず注文したハンバーグには地元産のこんにゃく(粉末)がなんと生地の60%も入っている、とのこと。もちろんのカロリーオフながらも、パサつきやもの足りなさなどまったくなく、驚き。2階のギャラリーにて、「後の雛」が飾られ。1年の後半、を意味する、この10月頃に、雛人形や五月人形を虫干しを兼ねて飾る、という風習だとか。紅葉色に負けないくらいの一面の朱。ふと思えば、雛人形と五月人形を同時に眺めるなんて、そうはないことかもしれない。
 またまた細い坂道をあっちへ、こっちへ。温泉街を散策しながら、再び湯畑にたどり着き。そろそろ早めのチェックインへ、と車に乗り込む際に、まずはオレンジジュース浸しになったゆふき、そしてそれにあたふたとしたせいで、ワインのボトルを落とす。あっという間に、ふわあと一面芳醇な香り。1つにひっかかると自ら悪循環に陥っていく私。そんなとき、ただ気落ちして役立たずな私を宥め、「さあ、ほら、証拠隠滅!もう1本買いに行こう。」とパーキング一面ぶどう色の海をきれいに片付けてくれただんなさん。なんだか、こんなシーンは遠い昔から思い返してみても、限りなく思い浮かんでくる。
 今回連泊するのは、ホテル&スパリゾート「中沢ヴィレッジ」。お部屋からは森の紅葉が一望。夜、時折、子どもたちの寝顔を眺めながら、のワイン時間が一番の心落ち着くときとなり。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/926-37c762d4

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR