fc2ブログ

草津紅葉旅行 2日目



 ドライブしながら、白根山を目指す。朝、あてはに「火山を見に行くよ。」と少々の演出効果付きで説明したら、やや怯え気味。その上、所々に設置された避難所にさらに。そういえば、ここ白根山にも7、8年ほど前のことだろうか、まだまだ明け方の強風の中、やって来たことがあったが。午前の青空広がる空気の中、湯釜への眺望めざし、山道に足を進めつつ、ふと遠くを眺めれば、あまりに美しさに思わず涙が出てくるほど。神秘的で幻想的で、と言葉を連ねてもまったく物足りないのだが、とにかくその眺めが美しすぎて。雲を下に眺め、雲が山にのしかかるよう。連なる山々と空。そして、あっ、あそこに野生のカモシカの親子の姿!さらに登り、向こうに壮大な湯釜と雲海。そう、生まれて初めて雲海の美しさに圧倒されたのも、ここからすぐの場所。と、同じ場所ながら訪れたときのちょっとした季節の違いや時間の違い、そして自分自身のその時の背景などによって、また違った眺めが目に映るおもしろさ。
 さらに進み、渋峠を眺め、再び草津へ戻る。ベーグルやさん「シンキチ」に立ち寄り、昼前、「岡の上のホテル」に到着する頃には子どもたちがすやすや。と、子どもたちが目覚めるまで、と一面紅葉に包まれた敷地内を散策し。お昼は、ホテル内レストランにて窓からの秋の眺望を満喫しながら、きのこ尽くしのイタリアンを満喫。
 滞在のホテルに戻り、午後は敷地内のスパ施設「テルメテルメ」で温水プールや温泉など。1泊目はディナービュッフェをチョイスしたのが、今夜はフレンチに。前菜の一品、「秋刀魚のコンフィ」は驚くほどにしっとりとし。そして、こちらも前菜の一品、「フォアグラのフラン」、トッピングに添えられたぶどうの実の甘みと酸味が絶妙なアクセントに。食後のデザートはテイクアウトして、部屋でいただくことに。今は、落ち着いて、のんびり、そんな過ごし方はなかなか難しいけれど、家族4人それぞれの望むところに何とか折り合いをつけつつ、を目指して。が、だいぶ、偏りもあるような。というか、私を含め、小さい方から3人の要望がほとんど、か。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/925-177ffd9a

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR