fc2ブログ

秋のおとしもの拾い



 うわあ、今日から11月。
 午前中、教室キッチンのプチ大掃除。シンク下などの器具や食器棚の器などの大移動。あれ、こんなサイズの型、あったんだ、とか、これ、こんなにたくさん、あったのね、など発見というか、など。後の作業は明日に託し。
 今日はあてはの通う園では、新しく入園する子どもたちの入園手続き、ということで、在園児はお休み。ということで、前から楽しみにしていた「秋のおとしもの拾い」へ。あてはが通う工作教室2つの合同企画、なんて設定も楽しくて。秋色の一橋にてみんなで集合、そして、グランド脇、まさに秋の眺めを満喫しながら、のピクニックランチ。そして、ほどなく、今日の趣旨を完全に忘れ、遊び走り出す子どもたち。
 場所を移しながら、「秋のおとしもの拾い」が始まり。どんぐりに松ぼっくり、小枝に落ち葉などなど。拾っては、袋に入れ、そのままま穴堀り遊びが始まり、追いかけっこが始まり、とにかく楽しそうな子どもたち。私自身も、ついつい夢中になって、秋色探し。あっ、これ、リースにいいかも、など真剣目線で。子どもたちとの日々、こうやって、思いっきり、その季節その季節を満喫できる楽しさ。
 今日の試作は、大磯お正月レシピに向けて、リクエストの「牛肉のたたき」。今日はお肉屋さん、奥の熟成室から出してもらった飛騨牛をかなりおまけしてもらって。肉の大きさによって、焼き加減は変わってくるのだが、やや強めの火で香ばしさも出すのがポイント。焼いてからの工程にはパターンあれこれ。私は一番手軽に、かつ価値ある「そのまま放置」パターン。さっと焼いて、トレーなどに置くことしばし。他の作業をしているうちに肉質が落ち着き。今日はしょうゆと粒マスタードを添えて。クリスマスにもおすすめの一品。
 今さっき、拾ってきたおとしもたちを煮沸など。ざるに並べてみると、松ぼっくりが少なかったよ、あてはくん。後日追加で取りにいけるかな。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/914-05c0ce65

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR