fc2ブログ

桃の節句、パンケーキ仕立て



 桃の節句。週末のイベント、「くにたちマルシェ」に向けて、それから3月は行事も多いシーズン、ありがたくもご注文多く、今日は粉ものなどの仕入れを一通り。それから、今日は楽しいひなまつり、おやつに飾るデコレーションものを駆け込みで。と、帰りの電車、まんまと重大な買い忘れに気づき、はあ。
 初めての、イベントへの参加、ということで、あれをしなくては、これもしなくては、あれも必要、これも必要、イメージすればするだけ、リストアップされる項目が増え、私、大丈夫?、思わず自問自答。こういうときには手書きながらも、ノートは欠かせない。お品書きと買い物リスト、それから仕込みスケジュールなどなど。かなりの走り書きながら、一通り書き上げるとだいぶすっきりと先が見えてくる。どうか、どうか無事の運びとなりますように。
 さて、桃の節句。といいつつも、試作優先。今日はレシピ仕上がり目前のパンケーキを重ね。ようやく、大げさでなく、1枚の厚さ2僂らいのふわあと優しい生地にたどり着き。軽い生地ながらも、冷めてもスフレタイプのように生地がしぼんでしまうことなく、きめこまかくふわあとしっとり、そんなイメージ。今日は重ねたパンケーキの上に、緩めにホイップした生クリームを上から優しくかけ、いちごを飾り。はりきって買ってきた、ザ・ひなまつり風のデコレーションは、ちょっと合わなかったので今回は見合わせ。キッチンでも私の横から離れず、テーブルへ運ぶと、もれなくくっついてくる我が家のほゆきへの、桃の節句のお祝いに。口の周りにこれでもかってくらいにクリームをつけた3人。ついでに、服の袖にも、もれなく3人。つまみ食いしてみると、想像以上に生クリームとの相性もよく。来週からの3,4月教室ではパンケーキにどんな仕上がりをもってくることにしようか、あれこれ思案中。思わず、候補に急浮上させたいところ。
 夜は、ちらしずし。先日、定番のちらしずしを作ったので、今日は子どもたちみんなが喜ぶものを、ということで、「鶏そぼろと生ハムのちらしずし」。いつもの酢めしの上に、まずは鶏そぼろを散らし、きゅうり、玉子、それから生ハムにアボカド、いくら、仕上げに万能ねぎと大葉、のりを散らし。今の我が家事情では先日のちらしずしよりも圧倒的に好評で。娘の健やかなる成長を願って。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/91-c7bbd30c

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR