fc2ブログ

マルメロにデュシス、そしてご案内


 レシピの仕上がりに迷いがある時、たいてい、リミットちょっと前にすーっと何かが下りてくる、というとちょっと怪しいが。さんざん悩んで、そしてある瞬間に、ふっと自然に仕上がりがみえるときが来る。こんな安直な持論にこれまでなんとか頼ってきているのだが、きっといつか、そこでもひらめかない場面に遭遇するんだろうなあ、とどこかで感じながらも。今週からの教室、ようやく、「カップケーキ」のイメージがすーっと固まり。いつもそうなのだが、さんざん足掻いた末、この瞬間はあまりに自然。取り合わせといい、仕上げといい。
 明日から少々ばたばたする気配。こんなときは気分転換に、やっぱり結局はキッチンに立つ自分がいて。先日いただいたマルメロのジャム作り。初めて作ってみたのだが、生のままからは想像しなかった、香り豊かで優しい甘さに驚き。いつものように25%の砂糖で仕上げ。「できあがり」をまったく気にせずに作ることができる、そのラフな感覚が何よりも気分転換になるようだ。
 ちょうど1年前の今頃、オープン前の店先を何度も覗き込む怪しい姿。あっ、私のこと。そして、今となってはそこになくてはならない、そして我が家のストックも決して切らすことのできない存在。日々、お世話になっている「国立コーヒーロースター」さん、オープン1周年。今日は楽しみにしていた1周年記念、コーヒー豆と「くろねこ軒」のお菓子入り、「バッグ入り限定セット」を買いに。季節の「いちょうブレンド」に合わせて、食感を楽しむお菓子の取り合わせ。しばし悩んで、「ふんわりセット」を。今、もちろんコーヒーと一緒に楽しんでいるのだが、「デュシス」は小ぶりのダックワーズ生地にチョコレート、のコーヒーとの相性絶妙な一品。豆はもちろんご主人、そしてお菓子はさすがのくろねこ軒、そしてそして。リネンのバッグに聞けば2度押し、というなんとも愛らしいスタンプデザインはさすがデザインのプロフェッショナル、奥様、と3人のすてきなコラボ作品となり。
 夕方前、お散歩ついでに「国立パワージャズ2011」へ。街角のあちらこちらにてジャズの生演奏など。そんな空気を堪能し、充足に徹する1日。
 ここでちょっとしたご案内など。
 今週、すてきな布小物製作ユニット「ラーヤ」さんの秋冬の展示会に、「くにたちの食卓 いづい」もお菓子を販売させていただくことに。
 ・11月18日(金)、19日(土) 10時~16時
  お菓子は18日12時~、19日11時~、の販売となります。
 ・国立駅北口より徒歩4分 ギャラリー Any’sにて
    レストラン「シェル・ド・リヨン」向かい

 手編み小物、バッグ、カードなどおくりものにもぴったりなアイテムが並ぶラーヤさんの展示会。私自身も毎シーズンごと楽しみなイベント。今回は秋冬の展示会にちなんで、こちらも秋冬をイメージしたお菓子を数種類ご用意する予定です。外歩きが心地よい季節、よかったらお散歩ついでのお立ち寄りなど、心からお待ちしております。 
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/902-a1ab5ed9

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR