fc2ブログ

季節のサブレ5種、早春



 1日しとしとと雨が降り続き。今日は、八百屋さんをはしごして、一通りの買い出し回りのつもりだったが、このお天気。買い出しは明日へ持ち越し、8日に向けての仕込みスケジュールを少し変更し、今日はサブレ仕込みと、明日焼くマドレーヌの下準備など。
 「季節のサブレ5種(早春)」、今回は、まだまだの冬のイメージから、ブラックココア&くにたち産オレンジピールをはじめ、ほうれん草、にんじん。それから、早春を感じる色合いのピンクペッパー&くるみ、そして春を感じる青のり、の5種詰め合わせ。料理目線からのお菓子作り、といってもいいかもしれない。特にこのサブレ、についてはスパイスやハーブ、香味など、ちょっとした遊び心がついつい。みなさまが口に運んだ時のちょっとした驚きと楽しさを想像しながら。オーブンからはふわあとピンクペッパーの香りや青のりの香りななんとも。風味や優しい甘さは生かしつつも、通常よりもバターや砂糖を控えめにした生地。こういう、いわゆるアイスボックス生地、生地を仕込んで冷蔵庫、もしくは冷凍庫で生地を休ませると同時に生地が硬くなる。上手にカットし、上手に焼き上げるためには、生地をしっかりと硬くすること。冷蔵庫なら1時間以上は必要。冷蔵庫や冷凍庫から取り出して、いざカットしよう、としたときにはちょっと硬すぎるかな、というくらい。ほどなく、硬さはありつつも、包丁がすっと入るくらいになる頃が理想的。うれしいくらいに生地がこちらの言うことを聞いてくれるような。
 焼き上がり、余熱が落ち着いたら、今日のうちに袋詰めし、ラベルシールを貼り。どうかみなさまのお口に合いますように。
 袋詰めまでをなんとか済ませ、子どもたちを習い事へ見送り、ホームページリニューアルの打ち合わせへ。お互いに4月からの新しい生活に向けて、話したいこと、聞きたいことは山ほど、なのだが、話し出したら止まらない、そんな衝動を押さえつつ、さあ打ち合わせ、打ち合わせ。一気に全体の雰囲気が見えてきて、思わずうれしくなるような。まだまだ途中段階ではあるものの、最初のあまりに漠然としたイメージのところからこうやって少しずつ形になっていく過程のおもしろさ。そして、いつもながら宿題をもらって。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/89-525073e3

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR