fc2ブログ

シンバル、タンバリン、サブレ・サレ


 今日はあてはの園のクリスマス会。まずいつものように園まで見送り。今回は園服にベレー帽姿で舞台に立つのだが、園服が汚い!なぜ登園するまで気づかなかった私。慌ててもう1度、ぬれ布巾を持って、参上、その場しのぎを何とか。そして急いで戻り。そして、クリスマス会へ、と約30分の間に3往復の朝。
 まずはいつもとは違う教室にて、控えている、というか普通に遊んでいるあてはの様子を見に。昨年はこの段階でかなり緊張気味だったのだが、今日はリラックスしすぎなほど。そして間もなく、はじまりの言葉と合奏が始まり。かなり大きめのグレー(男の子)とピンク(女の子)のベレー帽を斜にかぶる姿はキュート。第1部の最初のプログラム合奏1曲目にて、担当はシンバル。だいぶ緊張顔ながらも、みんなでのはじまりの言葉をいいながら、ホール最後部にて動画を回すだんなさんにさりげなく手を振っている様子、と余裕もあるようで一安心。そして、「サンタのおじさんがやってくる」の曲が始まる。我が子はもちろん、みんなが先生の指揮について、演奏している姿は本当に、本当にいとおしく。2曲目の「さんぽ」はタンバリンに持ち替え。そして、3曲目の歌「サンタが街にやってくる」。家でも数度だけ見せてくれた愛らしい振り付けなど。毎日家で歌いながら、なぜか「マフィ~ン トュ~ タウン」の「マフィン」は「カミ~ン」に直ったものの、結局、今日も「プレゼント」ではなく、「プゼレント」と歌っていた様子。しっとりと落ち着いた、愛らしく、すてきな合奏となり。
 年中さんの他の遊戯などを観て、今日は一足先に退散。最後部にて脚立に立ち、ゆふきを抱っこしながら動画と重い望遠レンズでの撮影をしていただんなさん、汗びっしょり。コートを着てこなくて正解だったようだ。
 さて、クリスマス会が終われば、あと数日で冬休み、ということで、冬休み前に選ぶのに時間のかかるものは選んでおかなくては、と。おせちに向けて、ケースやラッピンググッズの買い出しへ。今年も昨年に引き続き、品数限定かつテリーヌなどはカットせず、ハーフや1本単位でのお渡しなので、例年とはまたちょっと違ったラッピングイメージなど。そして、明日の買い出しを終え、とんぼ帰りでの帰宅。園帰りのあてはに、「かっこよかったよ~!」とコメントすると、「かっこよかったから、観てたら泣いちゃった?」と。そうそう、親冥利に尽きる、ありがたい時間だったなあ、と。
 さて、明日の大磯試作の仕込みをせっせと。前菜や食事、そしてデザートにも活用するサブレ・サレを焼き。シフォン・サレにはベーコンとディルをフィリングに。ぱっと見た目はどう考えてもスイーツなのだが、のおもしろさ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/872-c88a3927

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR