明日午前着での発送分と本日のお渡しを無事終えて。
朝、うれしそうに出かけていっただんなさんとあてはを見送り。さて、今日は午前中のうちに、おせち商品それぞれのパック詰め、袋詰め、ラベル貼りなど。そして昼過ぎに発送、午後には今日分のお渡し、合間に1品1品の撮影など。
この午前の作業が、思いがけない容量で、数年前、本気で泣きが入った悪夢を教訓になるべく前倒しに進めてきたのだが、それでもやっぱり、「追われている感」強し。が、毎年1階キッチンで黙々と進めるこの作業、今回はゆふき付き、ということで、上下の行き来はかなりあるものの、基本2階キッチンメインで進めることに。と、なんとなく日常感溢れ、例年よりは「追われている感」が和らいだような。が、やはり焦る気持ちは強く、商品を載せたトレーを手に持ったまま、階段で足をつまづかせ、せっかくの盛り付けがパックの中で悲しい形に、というちょっとした不祥事など。
が、なんとか予定通り、1つ1つがお渡しする形となり、ずらり並ぶ光景にほっとするのも束の間、宅急便やさん到着までに発送分を箱詰めし、そしてタイミングよく、無事発送を終え。今回はおせち作りのところからそうなのだが、例えばちょっとした片づけやものの整理など、その都度できる限りのことはその都度やる、ということを意識した結果、かなり精神的にすっきりとした状態を保つことができた実感。
午後のお渡し前に、お近くでのお届け、それからお年賀の調達へ回り、予想通りゆふきが眠りに落ちたのを見計らって、束の間のコーヒー時間。今日はいつになく甘さ全開スイーツをオーダーし。一仕事終えたあとの至福の時間。心から。
夕方には今日分のお渡しを済ませ。と、お渡ししてからたぶん15分は経っていないはず、すごくご近所で、初めてご注文をいただいた方からのお電話。さっそく、今夜人を招いて召し上がっていただく、ということで、盛り付けながら一通り全部一口ずつお味をみてからお電話くださった、とのこと。こうやって、直接感想を伝えていただけることのありがたさ。そして、ありがたすぎる言葉の数々。電話を切った後もうれしさがこみ上げて、こみ上げて。自分が想いを込めすぎるほどに込めて作ったものを評価していただけること。このうれしい気持ちが昇華して、次に続くはず。
すっかり暗くなってから、「もう1回バイキングに乗ってから帰ります。」メール。スケートに雪遊び、そして遊園地、と2人ともに年末のそれはそれは楽しい想い出ができたようでなにより。
私にとっても、毎年のおせち作りは積み重なる大切な想い出となり。今回も、ありがたくも、充実した、納得のいく仕事となったこと、来年に向けての励みとなるべく。
*おせち日記* 発送と本日分お渡し。今日はぐっすり眠れそう。
スポンサーサイト