fc2ブログ

2012年仕事始め


 入院中だった義祖父が90歳で他界。お通夜お葬式を終えて、お別れをし、気づけば3連休に突入。
 さて今年の初仕事。納品が急に早まり、数日に分けての仕込み予定を、急遽1日で。快く子どもたちの世話を引き受けてくれただんなさんに感謝。ということで、まさに朝から追加分も含め、結局は夜までの作業となり。
 2012年1月のお菓子詰め合わせ。今回は5種。まずは定番の季節のサブレ5種。今回はにんじん、ほうれん草、干ししいたけ、あられ。そして、おせちにも少々活用した中国の山椒・花椒。口にしたときにふわりより強い香りと、どことなく口の中がしびれるような感覚。花椒を初めて口にする方には衝撃的なサブレ、かも。が、おもしろい相性。続いてこちらも定番のマドレーヌ2種。今回は1月の名残で栗の甘露煮などトッピングし。続いて、これからの季節にぴったりのショコラスイーツ、ブラウニー2種を焼き。
 今回はこういった詰め合わせに、初めて、「ケーク・サレ」も取り入れてみることに。今回はいつになく作ってすぐに、のお渡し、ということで、より早めに召し上がっていただけるのでは、との想いから。定番のドライトマト、オリーブ、チーズに、ほうれん草、ベーコン、チーズの2種をスライスして2枚ずつ。通常よりもやや焼きを長めに仕上げ。
 最後は、「ソルトビスケット 青のりの香り」を焼き。1日でこれほどの量を仕込んだのは初めて。そして、回数を重ね、お菓子についても、本当に少しずつ、少しずつながらも、作業が安定してきた感覚。ちょっとしたところで、いい方向に向けられるようになる場面が多くなってきた、というか。が、まだまだ油断大敵、と自分に言い聞かせ。焼き上げて、からの作業、やってみると常々実感するのだが、この、ここからの作業がかなりの労を要する。お菓子をカットし、1つずつ袋詰めし、籠や袋につめ、ラベルを貼り。明日の目処が立つところまで作業を進め、今日はここまで。夜、つくってもらったうどん、スープが美味だった。自分では作らない味のおいしさをしみじみ。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/852-9ffd4620

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR