
さて、気づいたら3月も1/3が終わりそうな、とまさに「去っていく」3月なり。今日はリミットが迫っていること、優先順位順に。
ということで、まずは、春からの下2人入園に向けて。お昼寝布団のシーツセットを作るのに、大量の生地を買いに。クーポンセール最終日の駆け込み。賞味1時間弱、というタイムリミットがあったほうが、危機感ある集中力があり、よかったようだ。取り替え用と合わせて、2セットずつ2人分、4種類の生地を選び、計、スイミングプール分くらいの生地に。こんなにたくさんの生地をまとめて買ったのは、家を建てた時に購入したカーテン用の生地以来。ひとまずはこれで生地一通りの購入は済み、ほっと。
午後には、こちらもリミット迫る、免許更新をしに、府中免許試験場へ。今では完全なるペーパードライバーなのだが。一通りの手続きや検査を済ませ、ウトウトしながら講習を受け、免許証配布までしばしの待ち時間。5年に1度の更新。ふと想い返せば、5年前には、すやすやと眠りに落ちた、まだまだ小さなあてはを膝の上にのせて、講習を受けた記憶。その日の朝に、大切なネックレスを落とし、わたわたとする私に、小さなあてはが、「だいじょうぶだよ。」と言って、きゅっとしてくれたことを想い出し。あれから5年かあ。まさかあの頃には、小さな我が子があと2人も私の元へやってくるなんて、夢にも思っていなかったはず。そして、5年の月日の流れをしみじみと。そして、5年後の更新のときにはどんな自分がいるんだろう。
無事、更新を済ませ、5年前の、免許証の写真と新しい免許証の写真とを照らし合わせながら。歩いて、隣にある武蔵野公園へ。この週末は心緩むような春の空気。満開の梅にロウバイの甘い香り。向こうにいた、いた!不自然にズボンのすそを捲し上げている姿など。やっぱり、公園の中を流れる川で一遊び、とのこと。この公園へ来ると、もれなくびしょびしょになる我が子たち。
明後日から始まる、3,4月教室に向けて、買い出しスタート。が、今回は遅ればせながら、まだ頭の中で少しぼんやりしている部分もあり。明日1日で箱も中身もきちっと整えなくては。それは明日に任せて、今日は駆け抜ける3月の、心緩める1日となり。
スポンサーサイト