fc2ブログ

魅惑のスパイス塩


 年末から、そしてここ数日どうしても足を運びたくて、吉祥寺へ。とはいえ、まったくのいつものコースをのんびりと歩いて回るのだが。そして、最後はいつもの場所、ドイツパンの店「リンデ」。私がここへ足を運ぶようになってもう10年近くになるのかもしれない。ふと思うと、足を運びたくなる場所、というか。10年前の私は、こうやって、膝の上にちょこんと座るゆふきと一緒にこんな時間を過ごすときが来るなんて、想像もしていなかったなあ、など。
 さて、教室レシピに向けて。今回は「体に優しい早春フレンチ」、かつ、気づけばすべてのレシピに何かしらの「乾物」が登場。乾物、のカテゴリーに入るのか、やや微妙なイメージがありつつも、その1つ、ナッツやスパイスを使ったちょっとした1品、その名も「スパイス塩」。フレンチベースはもちろん、和食やノージャンル料理の仕上げにパラリ、と一気にスパイスほどよく香るアクセント。特に、例えば、スパイスやハーブはあまり、できればなしで、そんなコメントが聞こえてきそうなだんなさまやパートナー、そして作る側の彼女はもちろんスパイス、ハーブ大好き。それから、小さな子どもたちとの生活、やっぱりスパイスやハーブふんだんはNG、でもやっぱり恋しい、そんなときにまさにぴったりの、魅惑の1品。仕上げの自分の分にパラリ、と、はっとするようなスパイスの香りを満喫することができるはず。いつも、ぼんやり気まぐれに調合していたスパイスやナッツ、今日は1つずつ計量しながら。
 今日はフライパンでさっと蒸し焼きした魚と野菜にEXVオリーブ油と私の分にはスパイス塩をパラリ。使える、使える、と、にんまりの1品。みなさん、お楽しみに。
 お知らせ。平日クラスのご案内、いつもより遅れています。近日中にご連絡しますので、ごめんなさい、もうしばらくのお待ちを!
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/844-9931d7b0

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR