
気まぐれドライブへ。そして、向かったのは、飯能にある、生活の木「薬香草園」へ。「生活の木」が経営するハーブガーデン。
園内にあるレストラン「ヤハラテナ」へ。ハーブの魅力を生かした料理がいただけるのはもちろん、以前来た時にも感じたのだが、原価率高!、コストパフォーマンスかなり良!なお店。そして、子供用メニューも充実。ランチのオーダーをし、併設されたベーカリーで一緒にいただくパンをチョイス。いい意味で、パン作りの上手なお友達が丁寧に作ってくれるようなパン、そんな印象。特に印象的だったのが、フェンネルとくるみのベーグル。フレッシュのフェンネルの優しい香りがなんとも。自家製ジェノベーゼのパスタにはバジルをはじめ、大葉など4、5種類のハーブが使われていて、驚くほどまろやかな味わいとコク。スモークローストチキンにはローズマリーが香り。下半分はチキンローフ風、間にコクのあるチーズが挟まれ、上半分は鶏もも肉、と食べやすく、食べ応えもあり、おもしろい1品。
航空公園にたどり着いた頃には、ちらり青空ものぞき。それはそれはうれしそうに駆け回る姿。あてはがさっきまでは1人では渡り切れなかったという遊具。「こっち来てみててね。よおし、がんばるぞ。」と気合を入れて。かっこいいところを見せたい、そんな想いが伝わってきて。
夕ごはんの準備をしながら、心弾み。帰り際、絶妙なタイミング、お友達からあまりに新鮮な九州の牡蠣を分けてもらい。あまりに新鮮で開けるのにも一苦労だったが、1つ開けたら、キッチンに立ったまま、思わずツルリ、ああ、はっとするような美しすぎる味覚。ハーブに牡蠣に魅了された日。
スポンサーサイト