
園の卒園式で年中さんはお休み。ということで、子どもたちと電車に乗って。まずはいつもの粉ものと一緒に、あてはも大好きな桜もちの材料を一通り。
「ゆふきが寝たらすぐ行こうね!」、出発するときからあてはと小声で約束し合い、ウトウトし始めたところですかさず。立川タカシマヤ「ディンタイフォン」へ。台北本店、新宿店へは足を運んだことがあるが、こちらへは初めて。久しぶりのディンタイフォンの小籠包にうっとり。そして、糯米焼売は繊細な焼売の皮を纏い、ふわりと干し海老が香る逸品。予想通り、私たちが食べ終わる頃にぼんやり目覚めたゆふき。
帰り道、南武線に乗り込み、谷保駅に下車。この時期、毎年タイミング合えば立ち寄りたい場所が。「咲いてる、咲いてる!」駅沿いに早咲きの桜3本。すっかり満開の眺め。道の端に佇み、眺めることしばし。そこからのんびり大学通りを歩き、久しぶりの一橋へ。こちらは満開の梅。春休み目前ながら、やけに春休みっぽい1日となり。
スポンサーサイト