
4月からの新生活に向けて、準備に動き回ることのできる週末もかなり限られてきている実感。今日も準備ものをあれこれ買いに回り。1度帰宅し、久しぶりの自転車に乗って、自転車屋さんをはしご。4月からは、新しくもう1つチャイルドシートを取り付けなくてはならず、どうしようか思案しているところ。まだまだイメージぼんやりの4月からの生活に向けて。それにしても、今日はすっかりの春の陽気。大学通りの自転車道を走り抜けるのもなんとも心地よく。このあたたかさなら、もしかして。やっぱり咲いてきた!我が家のすぐそばにある早咲きの桜の木。桜の花がちらほら咲き始め。いつも、この時期には一人そわそわとし、無駄に足を運んでは開花の日を楽しみにしていたのだが、今年はさすがに出遅れ感。ここでの桜の開花が、私にとってはまずの春の到来、そんな場所。もうすぐの春に向けて、そう、準備、準備。
明日は我が家にて、とっても楽しみな集まりが。ということで、買い出しへ回り、前菜2品ほどを作る。ちょうど1週間前のイベントでも作った2品。3,4月教室での前菜でも登場する「季節野菜のラペ」と「ひじきと季節野菜のきんぴら風」。「ラペ」にはにんじんと菜の花、それからやっぱりのうど。「きんぴら風」にはひじき、大根、にんじん、かぼちゃ、パプリカ、そしてこの辺りでの春野菜、のらぼう、それからやっぱりのうど。どれだけうどが好きなのか。直売所の菜の花のほろ苦さ、うどのなんともいえない香りにはいつまでもはっとさせられるような。やっぱり春野菜は大好き。そして、春に向かうこの時期も大好き。
明日は遠方からはるばる、のうれしい顔ぶれもあり、とにかく時間が許す限りおしゃべりしたいよね、と早い時間からの召集をかけ。なので、今日のうちにテーブル準備なども少々。人数も多いので、狭い教室ながら、テーブルを端に寄せ、、部屋の周りに椅子を並べ、立食スタイルに。人数が多いときにはこうやって、なんとか対応しているところ。うれしい息抜きに向けて、の準備時間。
スポンサーサイト