
すっかりのんびりのやいづの春休みも残りわずか。朝から、強風と雨。が、久々の再会にはお天気など関係ないようで、それはそれは仲良く絡み合う姿など。
そんな光景がもう少し続きそうだったので、母と2人、車で外出。まずは、野菜直売所「まんさいかん」へ。地元の質の良い野菜がずらりと並ぶ直売所。明日からの国立生活、野菜や果物をたくさん買い込み。それから、「すぐ近くだから!」と誘い落とし。「焼津神社deマルシェ」をのぞきに。神社の境内や建物の中にて開催されるマルシェ。岡部のおいしいケーキ屋さん「パティスリージュードゥ ミュゲ」のオニオンのクッキーや「ひより工房」のスコーンなど。焼津ならではの魚河岸シャツやさんや鰹節やさん、黒はんぺんやさん(焼津のはんぺんの黒いのだ!)などなど。開催2回目、ということで、これからまたおもしろく色づいていくのかなあ、など。
こちらはすっかりの桜色。雨の中でも、「花見」いう名の屋内での宴会に昼過ぎにほろ酔いで帰宅した父。機嫌よく、「た~だ~い~ま~!」の第一声に、みんなから「シー!」の声。ゆふきがちょうど眠りに落ちたところ。そんなゆふきを置いて、だんなさんとあてはと近くの温泉へ。ここ焼津では、「黒潮温泉」が沸き、宿泊施設や温泉施設などで楽しむことができる。今日は上階からの眺めのの良い、かんぽの宿に立ち寄り湯。ふと、外を眺めるとしっとりとした山桜の眺めがなんとも。雨の焼津の海と街を一望しながら、昼過ぎからのんびり温泉につかり、となんともありがたい時間。帰宅後、いつのまにかのんびり昼寝をし、やいづの春休みと〆とすることに。
スポンサーサイト