fc2ブログ

軽くなった肩で、小籠包を包む


 「新学期が始まったら、すぐにうかがわせて!」と。今日は園のお友達ママがご自宅でなさっているタイ式マッサージへ。交代で子守しましょ、とご近所さんと一緒に。
 もともとはご自身の肩こりが辛く、タイ式に出会い、タイまで修業に行かれた、ということ。その後はもともとのお仕事は辞め、本格的に。ということで、さっそお願いすることに。まずはスチームでの足湯で足を温めてもらい。以前、タイで受けたタイ式はかなり痛かった記憶。が、今日は強さも絶妙に加減していただき。「かわいそうくらいにコリコリでございます。」といわれた肩。最近特に凝っているなあ、という感覚があったものの。特に肩と腰を重点的にほぐしてもらい、終わると、本当に驚くほどに肩が軽くなり。まさに肩に乗っていたものが取れた実感。心身ともにあまりに心地よく緩み。
 ゆふきも、お友達のおもちゃに大堪能。マッサージ中、私がその場にいないことなど気づいていなかったはず。「せっかくだから。」と、手際よくランチまで用意してもらって、お言葉に甘え。と、親子共々、それはそれはありがたい時間となり。
 さて、今日も小籠包修業&塩麹試作あれこれ。小籠包は皮とフィリングの作りやすい分量とバランスの検討。そして、包み方の練習、練習。そして、包み終わった小籠包の、要・デリケートな扱い。皮同士がくっついてしまったり、皮が破けてしまったら、その価値は半減どころではなく、蒸篭にほどよくスペースにゆとりをもって、並べることろまで気を抜かざるべし。
 塩麹、特にでんぷんやたんぱく質などに、よりその効果が発揮されるよう。組織を分解し、うまみや甘みを出し。加熱したものもおいしいのだが、今日印象に残ったのは、塩麹+ごま油。そのままお酒のあてにもなりそうな。発酵食品の威力。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/761-70688431

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR