fc2ブログ

桜を感じる1日、桜塩



 メニューも一通り決まり、週末のケータリングに向けて、それから週末の教室に向けての買い出しを一通り。季節の食材、特に野菜については、店頭に並ぶ採りたての野菜をみて、メニューとの組み合わせを考えたり。ということで、「しゅんかしゅんか」にてあれこれ想い巡らせていると、目に飛び込んできたのは、あまりに愛らしく彩り美しいラディッシュ。いつもならぶ鮮やかな赤色のラディッシュと一緒に紫色、そして淡いピンク色、まるで桜色が袋にひとまとめに入っているのがあまりに愛らしくて。まるでキャンディーのような。そして、なんとも春色で。メニューの中、前菜もののどこかに登場できそう、そんな予想のもと。買い出しものを一度家に置き、その足で、ベーカリー「ハース」へ。今回のメニューに使いたいパンの相談もあったので。と、お店のちょっと先にある、早咲きの桜の木には一気に桜がほころび、すっかりの優しい春色にしばしうっとり。
 来週に向けて、大磯試作レシピ作りをせっせと進めながら、合間に明日からの仕込み準備も進めつつ。桜を感じる1日。毎年この時期に作っているのだが、本当に重宝する「桜塩」。作り方はとっても簡単。桜の花の塩漬けを軽く塩抜きし、電子レンジにかける。花びらがすっかり乾燥してパサパサになったところをすり鉢ですると、なんともまあ、愛らしいピンク色の塩が!そして、もちろん桜の香り。もともとは以前の春の教室、手まりずしを作った時のトッピングの1つとして作ったのがきっかけ。酢飯ならずとも、普通のおにぎりにトッピングしたり、白身の刺身などに合わせたり、アイスクリームにぱらりぱらり、などなど。春の演出力抜群。今回はメニューの中、棒ずしと、前菜、紅白なますに合わせてみようかと思案中。
 来週には大学通りの桜も咲き始めるはず。入園準備が限りなく滞っているところ、果たしてお花見に行くことができるのだろうか。いや、それは行かなくては。そうそう、国立コーヒーロースターさんの「さくらブレンド」も明日買いに行かなくては。と、ほんの一足早く、桜を感じる1日。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/75-c9cc7a85

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR