今週はちょっと忙しくなりそうだ。が、その先にはGW、という心の支え。
明日と今週後半、お菓子の注文に向け、朝からお菓子の仕込み。まずは、季節のサブレから。今回は「春」をイメージした5種。桜、緑茶、玉ねぎ(フライドオニオン)、そして山椒など。1階キッチンへ行く度に、それぞれの香りが広がる瞬間。仕込んだ生地をカットし、並べ、オーブンへ。途中で天板の位置を変え、焼きあがったものをクーラーに並べ、の作業をひたすら繰り返す。次のソルトビスケットの生地を仕込みつつ、最後の1種、ココアベースのサブレを焼き終えた瞬間、「あっ!!!」。焼く前に生地にのせるつもりだったキャラウェイシードののせ忘れ。これでは、ただのココアサブレに。しばしただワタワタと慌てて、余熱があるうちに、と粉糖と急いで軽くすりつぶしたキャラウェイシードを散らし。ああ、その効果はいかほどに。反省することしばし。
続いては、ソルトビスケット2種。今回は「青のり」と「ブラックペッパー&レッドペッパー」。ここ最近は、ゆふきの行動が一気に激しくなる日々。ちょっと見ぬ間に、冷蔵庫から牛乳を持ち出し(ほぼ日課)、今日は水筒についている小さなコップに牛乳を注ぐ、のが、なぜか1本全部注ぎ、床中が牛乳まみれに。この間は、横川の釜飯の釜に注いでいたが、その方がよっぽどよかった。そんな事情もあったり、で、予定よりだいぶ遅くはなったものの、なんとかお菓子の仕込みが終わり。
夕方には明日の準備とできるところまでのお菓子の袋詰め、明日のお渡し分の準備を済ませ、気づけば夜に。あっという間の1日。充実していた、ということで。明日は久しぶりの大崎出張教室。部屋の片づけまで手が回らなかった、と明日子守りに来てくれる東久留米の母への言い訳。
スポンサーサイト