昨夜、というか、日付けが変わっていたので正確には今日のことなのだが。静かな夜更けに、お菓子の袋詰めをできるところまでやってしまおう、と。1階キッチンから2階へ運んでいたら。思いがけず階段でつまづいて。私自身は大丈夫だったのだが、ソルトビスケットが!40本ほどが割れてしまい、夜中に1人、「ひゃ~!!!!!」の叫び声。1度心を落ち着け、さて、夜のうちに仕込んでしまえ、とキッチンへ。夜中に作るなんて本当に久しぶり。何の中断もなく、とにかくの静けさ、そして作る単位も少ないせいか、昼間よりもいい仕上がりにほっと。たいへん、こんな時間。
もちろん眠い朝。さて明日のお渡しに向けて、テリーヌ2種を焼く。1つ目の生地を仕込んだところで、うれしいメール。近所のお友達ミチコちゃんからゆふきへのデートのお誘い。彼女宅へは時々、ゆふき預かりをお願いしている。もちろん喜んで!、と数分後には向かい。
ということで、彼女のありがたい好意のもと、集中して、一気に仕込みが進み。「春のテリーヌ2種」ということで、1つは「春野菜のテリーヌ」。豚ひき肉と鶏ひき肉ベースの生地に春野菜、アスパラガス、グリンピース、筍、新じゃがいもなど。こちらはラム酒のほかにスパイスも効かせて。もう1つは、「ハーブと薬味のテリーヌ」。こちらは鶏ひき肉ベースに少々の薄口しょうゆを効かせて、どこか和の雰囲気。大葉にみょうが、しょうがに万能ねぎ、三つ葉、そしてイタリアンパセリにディルなど。刻みながら、香りの相乗効果にうっとり。オーブンを回しながら、お菓子の詰め合わせを仕上げ。仕込みがスムーズに進み、予定より早く、明後日の大磯試作に向けて、買い出しへ。大学通りの新緑が眩しく。
冷めたテリーヌをカットする。特に「春野菜のテリーヌ」に切り口の愛らしさ。夕方までにテリーヌのラッピングも終え、ほっと一息。今夜は早く眠りにつくことができるはず。「明日のテリーヌ、私も楽しみにしているから!」と。改めて、ありがたい彼女の好意に心から感謝。優しさの余韻が今でもしみじみと。
明日は1日雨降りの予報。確か先月のお渡し日も悪天候だった記憶。足元悪い中、いらしてくださるみなさん、お気をつけていらしてくださいませ。こうやって、楽しみにしてくださる方々に支えられていることに心から感謝して。
スポンサーサイト