fc2ブログ

初夏のオリエンタル料理、始まりました


 5、6月の教室が始まる。新しいレッスン初日、かつ、今回はいつもより仕込み容量多し、ということで、どことなく密かに、いつも以上に緊張モードでのスタート。今回のテーマは、「初夏のオリエンタル料理」ということで、チャイニーズあり、アジアンテイストあり、ぴりりと爽やかな辛さの効いたものあり、となんとも、これからやってくる「夏」を感じるメニュー構成。
 前菜の1品は、「初夏野菜の生春巻き」。今回は、フィリングに野菜のみを使った、サラダ感覚の生春巻き。まずはフィリングの初夏野菜、きゅうりにみょうが、しょうが、大葉、バジル、そしてアボカドなどをカットしておき。いざ巻き始める。担当していた彼女が、「そうだったのかあ~!」としみじみ余韻に浸っていたのが、ライスペーパーの戻し方。ぬるま湯にライスペーパーを入れて、ほんの数秒。まだまだ固さの残ることろで引き出し、ぬれ布巾の上へ。巻き始める頃には、ほどよい弾力を残しつつ、とっても扱いやすい状態に。とにかく、戻しすぎに注意。巻きづらさはもちろん、ちょっとやり直そうかなあ、なんて思ったところで、重ね合わせたところがぺったりくっつき、惨事に。それから、巻き方のポイントは、今回のスイーツ、ロールケーキ、そして巻き寿司なども然り、なのだが、ある程度の「勢い」とほどよい「押し」。まるで処世術?ぎゅうぎゅうにするのではないが、ある程度ぎゅっと詰め巻く、というか。カットもしやすく、圧倒的に口に運びやすく。
 天気予報通り、空色が怪しくなってきた。生春巻きを巻き終えた彼女、「ちょっと行ってきます!」と近くのご自宅の布団をしまい込みに走り。
 今回のメニュー、さまざまなハーブ香り、初夏野菜ふんだん、そして、しっかりとした爽やかな辛さに汗、など。思わず、「クーラーつけようか?」とお声がけなど。これからのシーズンにぴったりのレシピ満載。これからのみなさん、お楽しみに。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/724-e2140a7b

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR