
おいしい魚をどこで調達しよう、と迷っていたところ、絶妙なタイミングでのイベント。国立駅前せきやビル地下にて、くにたちチカマルシェ、今回は「酒の魚市」ということで、石川県能登の魚や食材が集まる、との情報。のぞきに行かない手はない!見るからに鮮度抜群の立派な「いなだ」を調達。刺身も食べたい、との声ありでもう1尾。それからいかの麹漬けなど調達。次回のチカマルシェが今から楽しみ。
なんとなく久しぶりに魚を卸す感覚。体が覚えている、とはいえ、皮を引く段になって、少々迷いなど。時々は意識して、やらなくては、と反省。1尾は明日の我が家の夕食用に、もう1尾は今夜のお呼ばれで、きっと活躍してくれるはず。仕込んだ料理と一緒に、例のいなだにあさり、ミニトマトにイタリアンパセリなどをまとめ、さあ、出かけよう。
今日はごくごくご近所さん宅にうれしいお呼ばれ。まだ明るい夕方、みんなでテラスへ。子どもたちは楽しみにしていた水遊び。キットに水を流し、ボートが流れ。ホースを持ったら、とにかく危険なゆふき。被害者続出。そして、気づくと、ゆふきの周りには誰もいなくなり、そして、1人全身びしょぬれ、など。スプマンテをいただきながら、そんな子どもたちの光景を大笑い、とあまりにも心地よい夕方の時間。パパたちはテラスにて、密談が続き、私たちはキッチンにて。なにか魚料理を、とのリクエストをいただいていたので、キッチンをお借りして、迷わず、「アクアパッツア」を作ることに。実はさほどの手間いらずながら、なんとも華やかな、そして、間違いなくおいしく仕上がる、おもてなしにもぴったりの1品。なくてもよいのだが、あればよりおいしさの相乗効果、ドライトマト、アンチョビ、ケイパー、オリーブの威力。
ほどなく、テーブルには料理がずらり。おいしい料理とおいしいお酒、そして、楽しいおしゃべりに、それはそれは楽しそうな子どもたちの光景。言うことなし。すっかりのおもてなしに甘え。毎度ながら、歩いてすぐ、そんな設定がなんとも気を緩め。今日もついついの長居など。そして、帰宅後、みんなであっというまに眠りに落ち。
スポンサーサイト