東向きの窓を全開にし、金環日食を観る。少しずつ、形が変わり、そして、リングになった瞬間。あまりに神秘的で、幻想的で、完全に魅了される。と、「ブロッコリーが見えるよ。」とあては発言。彼に何が見えたのか。とにかく、すてきな朝。
朝早めに家を出て、今月の教室で使う調理道具の1つ、蒸篭の買い足しなど。今回のメニュー、小籠包を飲茶スタイルで、15僂両兇烹憾弔困墜譴鴇后サイズ的には5個入らなくもないのだが、蒸し上げたときに少しでもとなりの小籠包とくっついてしまうとNG、おいしいスープが出てしまう可能性大なので、あくまでも4個。15僂両兇肋ぶりながらも、点心はもちろん、段重ねにして蒸し野菜をしたり、と日々に活躍力あり。
さて、今日から金曜日のお菓子&ディップ販売に向けて、仕込みスタート。といっても、今日は下準備がメイン。まずは季節のサブレの生地を仕込む。「初夏のサブレ」ということで、5種を並べると自然と初夏の色合い。緑茶に青のり、フレッシュハーブ(ローズマリー&タイム)、あられ、そしてくるみ&レモン。成型した生地はじっくり休ませて、明日焼くことに。
続いては、ディップの1つ、「ポークリエット」の下準備。マリネした豚バラブロックと玉ねぎをさっと炒め、まずは圧力鍋で。こういった煮込みの際にはやっぱり欠かせない圧力鍋の威力。私が思う圧力鍋を上手に使うコツは、最後までを圧力鍋で仕上げない、ということ。7,8割のところまでは圧力鍋の力をお借りして、最後は圧力をかけずに、コトコトと。ここで、水分を飛ばしたり、ほどよい仕上がりへと調整する、というか。なので、今日も圧をかけるのはほんの5分。そこからしばしコトコトと煮て。今日はこのまましばし休ませて、明日の仕上げ待ち。おいしく仕上がりますように。
スポンサーサイト