
あてはとゆふきを連れての産院通いもあっという間にカウントダウン。1日数往復、「それ行け~!」とうれしそうに駆けていき、帰り道は、寄り道、寄り道、とにかく寄り道、徒歩1分のはずの道のりが・・・。
明日のほゆき退院を控えて。ここ数日は、思いがけず、あてはとゆふきとじっくり過ごすことができた日々。とはいっても、どこかへ出かけられるわけでもなかったのだが、家にいても、どこにいても、それはそれは楽しそうにしている子どもたちの姿をわりとのんびり眺めることができた日々。
いつになく過ごしやすかった昨日の夕方、うれしそうに野球観戦に出かけていっただんなさんとあてはを見送り、「国立本店」の手ぬぐい展へ、たいやきやゆいさんのかき氷を食べに。迷いに迷って、やっぱり、の自家製いちごシロップ+練乳に。大人のスプーンと一緒に、匙屋さんの持ち手が車の形になっている愛らしいスプーンが添えられ。が、なぜかゆふきは大人スプーンを使う、といい、なぜか私が匙屋さんの子供スプーンでいただき。自家製ならではの果肉たっぷり、そして驚くほどに爽やかなシロップと自家製のコクのある練乳の取り合わせ。昨日の夕方は、歩き道、たくさんのご近所さんに会い。道でばったり、ちょっと立ち話、いつもの日々が戻ってきた感覚。そして、いろいろ心配してくれるご近所さんたちの存在のありがたさ。
今日もいつものようにビニールプール遊びに夢中の子どもたちを眺めつつ、少量ながら、「季節のサブレ5種」を焼く。すっかり日課となりつつと産院通い、先生をはじめ、助産師さんやスタッフの方々、本当にみなさん心優しい方たちばかり。そしてほゆきもお陰ですっかりスクスクと成長し。ちょっとしたお礼にお渡しできたら、と。今日はかぼちゃ、かぼちゃの種、緑茶&あられ、ブラックペッパー、そば茶の5種。
子どもたちを連れての産院通いも今日でおしまい。きっと、それも想い出の1つになるのだろう。明日はほゆきが我が家にやってくる。それはそれは賑やかな我が家に。
スポンサーサイト