
3連休は焼津の実家へ。やいづの秋休み、と題して。秋休み1日目。
ほゆきを父母に託し。4人で静岡の街へ。まずは、今回どうしても立ち寄りたかった場所へ。お友達が店長さんとして、リニューアルを立ち上げた製菓材料専門店「シュクレ」へ。木材をふんだんに使った店内、ところどころにアンティーク雑貨がディスプレイされていて。ついつい画一化されがちな製菓材料の陳列も、あれこれ工夫されていて、見ているだけで楽しい、そんな空間作り。そして、店内奥にはキッチンスペースがあり、ちょうど料理教室が開催されていて。久しぶりの再会なのだが、いつもながら、あまり久しぶりな感覚はなく。いつもながら、会った瞬間から情報交換というか。そして、もう少ししたら、の相談などなど。ああ、話し出すと話し足りない。だから、どんどん早口になり。名残惜しくも、あてはが選んだステゴザウルスのクッキー型を買い、試してみて、と雑穀粉を分けてもらい。
静岡科学館「るくる」へ。科学の不思議を楽しく体感できる施設。前回訪れたときにはまだ6歳になっていなかったあては。今日は前回まだできなかった「まっくら迷路」ができる、はず!が、並んでみたものの、さあ、次はあてはの番、で断念。まだまだかわいい6歳なのだ。次回来たときにはできる、かな。科学の仕組みがわからずとも、わかりかかったりしつつも、それぞれに楽しむことのできる展示がたくさん。帰り際、「静岡ホビースクエア」に立ち寄り、親子2人でカタログに何度も魅入りながら、の密談か。
焼津インター近くにある「福一漁業」。商売屋さんも御用達の品揃え豊富な魚屋さん。生のメジマグロを調達し、帰宅。夜は妹ファミリーもやって来て、それはそれは賑やかな夜。
スポンサーサイト