
さて、昨日焼いたジンジャーブレッドやクッキーを使って、再来週のキッズ教室に向けて、試作など。アイシングを使って、クッキーツリー作りなど。こういう作業は、いつもの料理とはまったく違う感覚というか。まだまだおぼつかなき手つきにて、探り探り。そして、なんとか、何パターンかのクリスマスツリーが完成。作ってみて気づくことあれこれ。特に子どもたちがメインでの作業となるので、作りやすさ、そしてその質。それから特に、クッキーの厚みによって、かなり作業が左右されること、などなど。出来上がったクリスマスツリーをお菓子の家に添えてみると、きゃ~!、かわいい~!!!思わず、心が入り込んでしまうそうなほど。今回の試作、毎日、キッチンのカウンター越しにビニールをかけて置いているのだが、試作ながらもすっかりのクリスマスモード演出に。そして、試作を重ねるごとにその姿がより魅力的に。
今回はクリスマスツリーとジンジャーブレッドマンなどいくつかをアクセントとしてお菓子の家に飾る趣向。そして、お家の中には。ちょっとしたうれしいお楽しみも企みつつ、それらをキットとしてご用意できたら、と。大体がほぼまとまり、有意義な試作となり。
到着を待ちわび。久しぶりにゆふきのお友達ミチコちゃんをお預かりする日。得着するや否や、2人でさっさと2階へ上がり。さて、ボール遊び。ボールを床に置いてサッカー風に蹴るゆふき。そのボールを受け止め、ドッチボール風に投げるみっちゃん、蹴る、投げる、蹴る、投げるのやりとり、などなど。今日のお昼ごはんは冷蔵庫野菜のミートソーススパゲッティ。2人並んで、スパゲッティをちゅるちゅると口へ運ぶ眺めは本当に愛らしく、ゆっく~りとした時間が流れるような。
クッキーツリーのみならず、ようやく、クリスマスツリーをひっぱり出し、今日は松ぼっくりを飾り付けるところまで。毎年、子どもたち事情を見つつ、部屋片隅に設置したり、手の届かない高めのところに設置したり。今年は如何。想像しただけで、ゆふきが三輪車で向かってくる姿。やっぱり今年は上、かな。
スポンサーサイト