fc2ブログ

ほどよくくたくたっと



 第2回「kunitachiゆる市」へ。国立市周辺の作り手さんや店主さんたちが集まる、とっても楽しい市。お友達の運転にずうずうしく便乗し、久しぶりのおしゃべりも楽しみながら。
 まずは「くろねこ軒」にてお菓子を調達し。初めて見かけた「じゃがいもクッキー」、甘みはなく、優しい塩味の効いたソルトクッキー。その風味といい、食感といい、おもしろく、ついつい手が止まらなくなるおいしさ。今回は出店数が前回よりだいぶ増え、会場は前回に比べ、だいぶ来づらい場所ながら、次から次へと人の流れ。それぞれに魅力のあるお店がこうやって集まる集客力たるや。
 「神山農園」にて、明日の試作に使えそうな、黄色いにんじん、それかポロねぎなどを買い、「will cafe」にて焼き菓子と一緒にスパイスミルクティーを注文し、市の片隅に並べられた椅子にて、お茶を飲みながら、しばしおしゃべりなど。今はこうやって、ふらりと出向いて、そこで束の間ながらゆったりと過ごすことができるのが、私にとっては上々の気分転換となり。帰り道、近くの公園にてドッヂボール特訓中の我が家の3人の様子をのぞきに。
 明日は久しぶりの大磯試作の日。まだまだぼんやり思考(毎度、産後の一時的なもの、と信じているのだが)が続く私にとって、数か月ぶりの本格仕事、前日からどこかそわそわ。午後はせっせと仕込みなど。今回のテーマは、「フォルムを意識したクリスマスメニュー」、ということで、まずはテリーヌ数種をオーブンへ。それから、「季節野菜のセルクル仕立て カレー風味」を仕込む。本来はこちらもテリーヌ型に仕込むのだが、今回は少量をセルクルに詰めて。季節野菜、今日はかぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー、なす、パプリカなど。小さくカットした野菜をほどよくくたくたっとするくらいに炒め煮し、塩と少々のカレーパウダーで味をととのえ、それを型に詰めていく。ほどよくくたくた、がポイント。そうすることによって、テリーヌ型にしても、セルクル型にしても、角の美しいフォルムとなり。特にパプリカは弱火で長く、じっくりと加熱することによって、うまみとコク、甘みが増し、他の食材との相性もぐぐっと増す印象。ほんのりカレーの風味のきいたこっくりとしたおいしさに、しょうがを効かせたマヨネーズソースを添えて。
 一気に走りゆく師走が始まり。こういうときだからこそ、1日1日をていねいに過ごしていきたいなあ、と。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/539-e6685b3b

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR