
雨が上がり、青空ものぞき始め。今日はご近所のお友達ファミリーと、クリスマスパーティー。お昼を済ませてからの集まり、ということでワインと一緒にちょこっとつまめるものをいくつか。その中の1つ、今月の大磯レシピより、「ライ麦パンとクリームチーズのサンド」。クリームチーズにお好みのナッツやドライフルーツを加え、混ぜたものを薄くスライスしたライ麦パンでサンドし。食べやすい大きさにカットし、少々のはちみつとブラックペッパーが絶妙なアクセント。食事系から一気にワインのお供に。
スパークリングワインで乾杯。実はこのスパークリングワインにはちょっとしたうれしい逸話。一昨日のこと。今日の集まりに、スパークリングワインでも、とすぐ近所のユンヌペルルさんへ向かうところ。ペルルさんの隣では商店街のくじ引きが。まずはくじを引いてから、と3回分。1回目あては、残念賞のキャベツ太郎。子どもたち喜ぶ。2回目あては、なんとスパークリングワインを当てる!そして、3回目あてはとゆふき、2人でガラガラとくじ引きを回すと、なんと特賞、商品券1万円分!ちなみに我が光町商店街内で使える商品券。ひとまず、その日はペルルさんには寄らずにワインを抱えて、の帰り道。翌日、白ワインを買いにペルルさんへ。もちろん、商品券片手に。ペルルさん曰く、「当たった方はみなさん、お子さんが当てたって言ってますよ。」と。キャベツ太郎に大喜び、無欲だからこそ、なのだろうか。ということで、残りの商品券をペルルさんに使うか、ピザ屋さん「マナリッコ」さんに使おうか、お肉屋さん「トサカ」にて日々の食材を調達しようか、などなど。
いつも彼女が焼いてきてくれる米粉のシフォンケーキに生クリームといちごでデコレーションして、みんなでメリークリスマス!米粉ならではなのだろう、優しいもっちり、しっとり感。そして、この春には晴れて同じ小学校の1年生になる我が子たちに熱いエールを送り。あてはたちが赤ちゃんの頃からのお付き合い。改めて、子どもたちの成長をしみじみと、そして出会ってからの月日をしみじみと。夕方、予想通り、できあがってしまっただんなさんの、ソファでの高いびきを聞きながらの夕ごはん。
スポンサーサイト