fc2ブログ

クリスマスイブイブのはずだが



 毎年この時期恒例、年賀状用の家族写真の撮影。たぶん、今回が前にも後にも一番苦戦の撮影となったのでは。子どもたち3人のタイミングが合わない、合わない、とにかく合わない。途中からは、もう自然体でいいんじゃない、と開き直りつつ。なんとか撮影を終え。最後にほゆきだけ、1ショットで、と撮影が始めると、レンズ前に戯れる2人の姿など。そしてちょっかい出されるほゆきなど。
 おせち戦線に向けて、今日は発送用梱包ものを調達に。そして、おせち用に、野菜直売所にて紅化粧だいこん(周りが鮮やかに赤いだいこん)、ゆずなどを調達し、これでひとまず前もっての買い出しはめどが立ったはず。
 帰りに立ち寄った、野菜カフェ「morogoro」にて、シュトーレンのスライスをいただく。今年は例年になく、いろいろなシュトーレンを口にした年。こちらのシュトーレン、天然酵母で作られた、自然の甘みを満喫できる、どこか和の味わいもある印象。そうお伝えすると、粉糖の代わりにまぶしている米粉、それからフィリングの1つ、ピーナッツ、などおもしろいヒントやエピソードなど。やっぱり、食の作り手の方と向きあって会話をするおもしろさ。
 さて、今日はゆふきの自転車デビュー。もちろん、あてはのお下がり12インチの補助輪付き。ここ数日、家の中をに乗り回し、数日でこぎ方をすっかりマスター。満を持しての、外デビューとなり。と、あてはも16インチの自転車を、「乗り納め」と称して。実はあてはがサンタさんにお願いしたのは新しい自転車なので、なかなかよい運びとなり。キコキトとマイペースに初外走りを満喫する姿あり、だいぶサイズアウト気味の自転車をすっかり自由自在に乗り回す姿あり。
 暗くなり始めるころ、「プレゼントの自転車を取りに行く」名目で、ふらり散歩へ。大学通り、スタバ前にて国立音楽大付属中、高、合唱部のチャリティーコンサートに思わず、足が止まり。あまりに、あまりに優しくて、美しい合唱に心打たれ。実は私も、中学、高校時代コーラス部に所属。当時の記憶とも重なる想いなど。そして、コンサートが終わった瞬間に大学通りのイルミネーションが点灯され。あまりにすてきな夜の幕開け。そして、自転車屋さんへ。
 子どもたちが喜ぶ姿をじっくり見たい!、そんなだんなさんからのリクエスト。それはどうなの?、の想いから徐々に、それもそうかな、と。ということで、我が家では勝手に今晩サンタさんがやってくることに。自転車こぎ疲れのゆふきは早々の就寝。サンタさんへのお茶とお菓子を用意して、うれしそうに、どこか緊張したように眠りについたあては。そして、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、プレンゼントの準備など。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/520-9600bd71

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR