fc2ブログ

おせち本日発送



 おせち発送分と本日のお渡しを済ませ、心からほっとしているところ。
 毎年のおせち作り、この30日が1番気持ち的に「追われている感」が強く。特に今年は途中中断も予想されるので、とにかくできることがは可能な限り前倒しに、と。特に思いがけず時間と手間のかかるパック詰め、それから袋詰め、ラベル貼り、例年はこの作業も30日にかかることが多かったのだが、今回は眠い目をこすりながら、なんとか昨晩までにほぼ仕上げておいたので、だいぶ気持ち的には落ち着いて。とはいうものの、やっぱり、なんだかんだと作業は多く、気づけば、午前お渡しの時間に。本当はもう少し、キッチンをすっきりとした状態でお迎えしたかったのだが。
 年末の、それも寒い雨の中、こうやって、お渡しお立ち寄りいただくことに心から感謝して。そして、大事な人たちと、こうやって、顔を合わせて、「よいお年を。」とご挨拶ができること。おせちを楽しみににしていただくのはもちろん、「昨日はナッツごまめを作りました」報告とか、「明日は彩りなますを作る予定」とか、そんな言葉を聞くことができるのも本当に本当にうれしくて。今の私にとって、おせちに関する理想かも。私のおせちレシピで、おせちを作っていただいて、それと私のおせちとを合わせて、新年の食卓を迎えていただくこと。
 おせち発送前に、ご近所へのお届けへ。たぶん、今年最後の一杯、淹れていただくおいしいコーヒーに、充実した一仕事をほぼ終え、心からほっとする瞬間。お年賀のお菓子を調達し、慌ただしく帰宅。
 発送準備をととのえ、差し入れのコーヒーを飲みながら、おせちノートにあれこれ書き込み。分量やこまごまとした反省点、気づいたこと、などなど。来年の私へのメッセージとして。こうやって、毎年毎年、昨年の自分からの教訓を意識しつつ、忘れつつ、事が進んでから、うわあ、と想い出しつつ、それでも、少しずつ、少しずつ前に進んでいる実感。無事発送を済ませ。さて、1品1品の撮影など。レンズ越し、いとおしい1品1品。
 無事今日の仕事を終え、さて、にわか大掃除など。まさににわか、なのだが、といいつつ、ついつアルバムなど見始め、タイムトリップなど。と、あては、ゆふきを連れて、東久留米の実家に出かけただんなさんから、「夕ごはん、食べてから帰ります。」の連絡。思いがけず、ほゆきと2人、ゆっくりと過ごす夜となり。おせち作りの間はほぼずっと私の背中にくっついていたほゆき。ふと、思えば、ほゆきと2人でこうやってじっくりと過ごすのは、ほゆきが生まれて初めてのこと。年末にうれしい時間のプレゼントとなり。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/513-91af7960

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR