fc2ブログ

やいづのお正月1日目



   ここ何年も、我が家の年末年始は、年越しを東久留米の実家で迎え、年明けに焼津の実家へ、のパターン。ということで、朝9時前に国立を出発し、焼津の実家へ。
   昼過ぎには到着し、いつもの、大鍋も大鍋で仕込まれたは母お手製の静岡おでんと、私のおせちで新年のテーブルをみんなで囲み。
   車に積み込んできたゆふきの自転車。のんびり過ごす午後、ゆふきと2人で散歩へ。うれしそうな自転車姿など。ゆふきと2人でのこんな時間も今はなかなか持てず、新鮮な気持ちすら。川原沿いの道を歩きながら。自分が子どもの頃から眺めてきた懐かしい眺めもこうやって我が子と一緒に眺めると、また違ったものに映り。自転車散歩からの帰り道、道の向こうに妹ファミリーの姿。そして、大泣きほゆきの姿。
   ここ最近、そんな気がしつつも、そんな気がする、と気持ち留めていたのだが。どうやら、ほゆきの人見知り時期、そして場所見知り時期が始まったようで。そして、あては、ゆふきとはまた違った、私でないと泣き止まない気配。気配、というか、泣き止まない。明日の新年会は身ひとつで身軽に、と、企んでいたのだが、運命共同体としてのご同行、となる予想。
   毎年ながら、年越しの東久留米宅と、年明けの焼津宅とで、それぞれ、私自身も自分のおせちをつまむ。時間をずらしての、食べる側としての機会、そして、みんなの反応を密かに意識しつつ、と大切なリサーチでもあり。やいづのお正月1日目。
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/510-af838afb

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR