
*キャンセルご案内*
6月22日木曜日レッスンにキャンセル1名出ました。
5.6月、薬味とハーブ香る、初夏の韓国料理レッスン、最終日です。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

5.6月レッスンも、すっかりの後半戦。
ここ数日、梅雨入り前を感じる、どことなくの蒸し蒸しっとした空気。
そんなじめっとした空気を一掃してくれるような、爽やかなテーブルの眺め。
前菜盛り合わせの一品は、一品足りない!ときに、ぴったりの、ハーブと雑穀のサラダ。
葉野菜にフレッシュハーブも加えた、グリーンサラダ。
味つけは、シンプルに、塩とごま油を野菜のボウルにそのまま投入。
さっと混ぜ合わせて、さっと盛り付けて。
仕上げに、香ばしい雑穀のアクセント。

手入れがそれはそれは苦手な我が庭も、緑鮮やか、そしてあじさいが咲き乱れる、1年に1度の庭いじり季節。
レッスンにご参加くださる生徒さんには、ガーデニングをライフワークにされている方々も、たくさんたくさん!
すてきな、お庭のおすそ分けが本当にうれしくて。
とある日は、力強いあじさいとミントのブーケ。



とある日は、はっとするほどの色鮮やかはお花たち。
お花たちの個性を把握されているからこそ束ねられるのだろうなあ。
眺めているだけで、優しいエネルギーを感じる実感。



韓国旅行帰りの生徒さんに、あまりにずうずうしくも、買い忘れのお茶のリクエストなどさせていただき。
ハーブティー感覚で美味しく飲める韓方茶「Tea Therapy」のお茶。
伝統的な韓方茶は、どこか薬膳らしさが強かったり、それを飲みやすくするために甘ったるかったり、ということも多く。
が、こちらのお茶は数種をブレンドしたり、ハーブなどを合わせて、とっても軽やかに爽やかに、そして体が喜ぶお茶のブレンドを展開。
いただきながら、体が喜ぶ実感。

そして、一緒にいただいた、ブレンドティーがこれまた魅力的で。
レモンジンジャーティー。
レモンと、ジンジャーと、そして緑茶のブレンド。
ここしばらく、すっかりレモンに夢中の日々、爽やかな風味にうっとり。

おやつじかんに、大好きな、ノワ・ドゥ・ブールのフィナンシェと合わせて。
今日のレッスンでも大いに話題になったところ。
中国茶や紅茶、そして緑茶など。
そのままいただくおいしさはもちろん、そこに、ドライハーブだったり、フレッシュハーブだったり、それからフルーツだったり。
フレーバーをブレンドしてみると、そこにまた新しい世界が広がる感覚。
ときに気まぐれに、ときに季節感をイメージして。
可能性は無限大、一期一会のおいしさなど。

7.8月にも、地中海のイメージにぴったりの、爽やかなお茶をご紹介できたらなあ、などなど。
7.8月レッスンに向けて。
前菜の大皿は、地中海をぐるりと巡るイメージで、周辺の国々の小さなメニューをピンチョス仕立てに、そんなイメージのもと。
、

こちらは、スペインの生ハム、ハモンセラーノとメンプリーチョのピンチョス。
スペイン風ピンチョスをベースに、ポルトガルメニューあり、イタリアンメニューあり、そしてギリシャ風メニューも、などなど。
どことなく蒸し蒸しとした空気を感じる今日この頃、そんなイメージを広げていると、体の中に爽やかな風がす~っと流れるような感覚。
ピンチョスがずらりと並ぶ眺めを妄想しながら。


満開のあじさいを眺めていたら、作りたくてうずうずしてしまい。
3つだけ、と決めて、ちくちく、ちくちく。
季節のブローチ、初夏。

あじさいに、傘、それから、さくらんぼ。
じめじめした季節を、少しでも心持よく過ごす小さな秘策となるはず。

食材は初夏から早々と夏に向かいつつ。
店頭には気づけば、とうもろこしが並びはじめ。
そのままゆでるのはもちろん、今夜は大好きなかき揚げ。

まずは粉だけをまぶしてから、薄めの衣を少々。
スプーンなどにのせて、そっと鍋肌から。
揚げているそばから、ビビットな色合いと、甘いコーンの香り。
塩をぱらり、もちろん、揚げたてのつまみ食いなど。
今夜の、天ぷら盛り合わせの一品に。



スポンサーサイト