
春休みおやつ教室&春休みおりょうり教室がスタートしました!!!
みんなのわくわくする姿の愛らしさに、胸がきゅんきゅんする日々。
春休みおやつ教室は、いちごのミニパフェ。


まずは、フレッシュのいちごをつぶして、いちごソース作りから。
つぶしたいちごの甘酸っぱい香りに、さっそくみんな大喜び。
それからクラッカーもざくざくにつぶして。
カップにソースを流し入れ、ホイップクリームを少々。
そして、箸を使って、輪切りにいちごをカップを添わせるように並べていき。
まだまだ箸を使えない園児さんは一緒に。
ものすごい力で箸を握ってくれるので、箸の先がなかなか、開かない、開かない、など。


いちごのミニパフェのできあがり!
お持ち帰り用にふたをするので、トッピングの1つ、いちごのポッキーは、お家で飾るスタイルに。

そして、春休みおりょうり教室は、オムライスランチ。


まずは、みんなでケチャップライス作りから。
火にかけずにボウルで混ぜるだけでできあがるので、とってもお手軽。

ケチャップライスのあとは、さあメイン作業。
薄焼き玉子作り。
みんなで、卵を割って、お箸で切るように混ぜて、混ぜて、混ぜて。
そして、1人ずつ、薄焼き玉子を焼きましょう。
1人の子が焼いている間、ほかの子たちは応援組に。


やわらかい、やわらかい薄焼き玉子がほのあたたかいうちに。
みんなでとっても上手にオムライスに仕上げて、大満足顔。
そして、みんな一人ずつ混ぜて仕上げた副菜も添えて、最後にみんなの大好きなケチャップお絵かきをして、オムライスランチのできあがり!



春休みレッスン前半が終了し。
後半戦、ご参加の、元気いっぱいのみなさま、お待ちしております!

買い出し途中に、小さな小さなたけのこが並んでいて。
たけのこには目がなく。
無意識に、買い物かごに入っていた、ような。
小さな小さなたけのこだったので、ゆではじめてほどなく、ほどよいやわらかさに。
もちろんの、ゆでたて、つまみ食いなど。
ああ、さくさく、ほっくりとした、春の風味。

ゆでたてを、さっとソテーして。
テーブルにだしたらまさに瞬殺。
たけのこシーズンは、これから、これから。

そして、桜もそろそろ舞い始めて。
そんな桜を愛でるべく、今年の桜の眺めを記憶に留めておくべく。


桜友たちとの、お花見。
目の前の大きな桜の木を眺めながら、とにかく話は尽きず、ああ、笑いっぱなし。


家に合ったおつまみものをかごに詰めて。
お友達が用意してくれた、すてきなカナッペ。
マルメロ(西洋かりん)ジャムとナッツを合わせた、メンブリージョ。
スペインやポルトガルの保存食。
スライスして、ブルーチーズやコンテと合わせてくれて。
スパークリングワインから始まり、きりりとしたオレンジワインとも相性抜群。
おいしいおつまみと、おしゃべりに時間が足りず、続きはまた後日。


桜の眺めをもう少しだけ満喫して。



キッズレッスンの合間に。
束の間ながら、ちょっと一休みしたかったところ。
国立駅北口に週に数回オープンする、シュトレンのお店「fein」さんへ。

深煎りのコーヒーと合わせて、スコーン2種、そしてシュトレン2種。
スコーンはバターの風味リッチな優しいお味。
クロテッドクリームと自家製ジャムをつけながら。
そしてシュトレンの1つは、パイン。
もう1つはショコラ。
初めていただいたショコラシュトレン。
ブラックココアでビターな印象ながら、柑橘の爽やかな風味と、カカオニブの存在感。
また季節のシュトレンをいただきに、足が向かいそう。

スポンサーサイト