
*おしらせ*
5.6月レッスンスケジュールを、「おしらせ」にアップしました。
ご新規のご案内がごくごくわずかとなっております。
スムーズにご案内できず、心苦しい限りです。
キャンセルは時々あります。
キャンセル出しだい、Instagramやブログにアップしております。
お手数おかけしますが、チェックいただいて、ご都合など合えばお問い合わせいただければ幸いです。


5.6月は、スパイスとハーブ香る初夏の地中海料理レッスンです。
前菜には、ピンチョスで巡る地中海、と題して、ギリシャ風サラダやフムス、タラモサラダや、モロッコ風たこのマリネ デュカ添えや、フレンチテイストのツナメルトピンチョスなどなど。小さなお皿は、スペインバル定番ソース、ロメスコソースを初夏野菜と合わせます。主菜の、鶏肉とレモンのモロッコ煮にはクスクスを添えて。そしてお家でも気軽にできる、あさりと豚肉のパエリアなど、地中海のおいしい旅気分を満喫していただくべくメニュー揃いです。食後のスイーツは揚げたてチュロスを予定しています。

今日の試作は、ツナメルトピンチョス。
以前からリクエストいただいていたのが、とあるお店の、ツナメルトサンド。
お店では、厚めのバゲットにサンドされた、熱々のツナメルトサンドなのだが、今回は、ピンチョス仕立てにアレンジして。
ツナメルト、わりと、平坦な味になりがちなところ、こちらは、アクセントになる美味しいポイントがいくつか。
ちょっと気の利いた、ツナメルト。


初夏の気配を感じつつ、3.4月春和食レッスンも来週ラストウィークに向けて、すっかりの終盤。


みそ尽くしの春和食レッスン。
重箱には、小さなお料理3品詰め合わせ。
いちごと春野菜の白和えに、セイボリーグラノーラをのせたリーフサラダ みそドレッシングがけ、そして、大豆ミートのミニハンバーグ 赤みそデミグラスソース添え。
レッスンは、引き続きの、デモンストレーション形式を取り入れつつ、途中からの作業をみなさんで手分けして、仕上げていくスタイルに。
このスタイルの方がいい!、というお声が、たいへんたいへん多いので、引き続きこれからもそんな要素を取り入れつつ、のかたちを考えつつ。
仕上がった料理をお皿に盛り付けたり、それからお皿や器に盛られた小さな料理を、重箱に詰め合わせたり、かごに盛り合わせたり。
そんな盛り付けの楽しさやコツを学んでいただき、楽しんでいただくのも、私の意とするところであり。
さあ、次回5.6月レッスンも、みなさんがワクワクするような盛り付け技をお伝えしたいなあ、と、モチベーション上げつつ。
まだまだ当面は、大皿盛りでのお取り分けはお預けの日々が続くのが、心さみしいところではあるのだが、おひとり様盛りだからこそ、の魅力を存分に存分にお伝えすべく。
春から初夏へ向かう季節。


スポンサーサイト