fc2ブログ

11月17日 菊花かぶにはゆずとブラックペッパー、そして秋の紅葉の高尾山ハイキング

DSC_1014.jpg


11.12月レッスンの日々。
毎年恒例クリスマス&おせちレッスン。
白木の重箱には、小さなお料理の詰め合わせ。
その中の1つは、おせち定番の、菊花かぶ。

かぶの切り口に小さな切込みをたくさん入れて、甘酢漬けにすると、切り口が少々開いて、菊花のよう。
という、いかにも和食らしい、愛らしい一品。
ひと口サイズの、かなり小ぶりの菊花かぶ。
甘酢に漬けられたかぶの、かぶならではの、歯切れよく、軽やかな食感に、改めて、かぶの魅力を感じる一品。

器に盛った菊花かぶには、ゆずと、それからブラックペッパーを散らして。
このブラックペッパーも、実にいい仕事ぶり。
優しいかぶの雰囲気を、優しさを残しつつ、そっと引き締めてくれるような。
箸休めにぴったりの、菊花かぶ。


DSC_1016.jpg


食後のクリスマススイーツ、ロスコン・デ・レジェス。
クリームの間にそっと忍ばせるのは、、フェーヴ代わりの、カシューナッツのはちみつ漬け。
毎回毎回、密かに、どうか私には当たりませんように、と願いうのだが。
今日のレッスンでは、まさに残り物に福があり、私のもとに。
おもてなし側として、ああ、ああ。
次はどうか当たりませんように、と願いを込めて。


DSC_1019.jpg


菊花かぶ。
おせちにはもちろん、日々のおかずや、おべんとうのおかずにもぴったり。
子どもたちの振替休日だった月曜日、お友達と秋の高尾山へ。
早めのお昼に、とおにぎりと玉子焼き、それから菊花かぶ。


DSC_1001.jpg


かぶと一緒に、にんじんとラディッシュも添えたら、おべんとう箱の表情が一気に明るくなり。
かぶはもちろん、大根もにんじんも、赤かぶなどでもおすすめです。


DSC_1010.jpg


DSC_1007.jpg


秋の紅葉真っ盛りの、高尾山へ。
行きは、今回は体力のあまり自信のない私に合わせてもらって、穏やかで、道が舗装されている1号路へ。


IMG_6297.jpg


IMG_6298.jpg


IMG_6303.jpg


さっそくの一面の秋の眺めを愛でながら、山道を歩き。
おしゃべりしながら、時折、ふーふーしながら。
雲一つない青空に、イチョウの黄金色とのコントラスト。


IMG_6305.jpg


IMG_6307.jpg


IMG_6332.jpg


あまりの青空に、お坊さん方の袈裟の色まで、なんとも鮮やかに映え。


IMG_6336.jpg


IMG_6339.jpg


IMG_6352.jpg


途中で寄り道しながら、おしゃべりしながら、以前登った時よりも疲労感もあまりなく、無事山頂へ。
山頂でさっそく頬張った、梅干しのおにぎりおいしかったこと、おいしかったこと。


IMG_6355.jpg


帰り道は、4号路のつり橋コースへ。
一面緑に囲まれた、細い山道を下り。


IMG_6362.jpg


IMG_6363.jpg


今回の高尾山では、きっと忘れられない想い出が1つ。
薬王院で娘が何気なしに引いたおみくじが、なんと、凶。
ひゃ~、凶だ~、と初めての凶に動揺しつつ、これはすぐに結ばなくては、と大慌てで折り畳んでいたら、なんと凶のおみくじが、真っ二つに割け。
これは縁起が悪い、とまたまた慌てて、無理して結び。

そんな帰り道、娘のお財布とスイカがなくなっていることが判明。
これが凶か。
本人はあっけらかんとしているものの、こちらはかなり気落ちしつつ。
記憶を辿り、おべんとうの時にバッグを開けた山頂か、おみくじをしたときの薬王院か。
と、帰宅後に薬王院にさっそく問い合わせてみたら、なんと落としものに届いていて。
ああ、あのとき、すぐ目の前でお参りしておいてよかった!
「お財布、あったって!」、興奮気味に娘に伝えたら、「やっぱりね。」って、その返答はないでしょ。
ともあれ、凶、はこの一連で終了、としたいところ。
そんなこんなを優しくフォローしてくれた友人たちに心から感謝して。


IMG_6384.jpg


IMG_6386.jpg


おすそ分けしてもらった、高尾山名物、天狗焼き。
高尾山には何度か登っているのだが、実は初めて。
そのフォルムも印象的ながら、中の、甘さ控えめな黒豆あんのおいしかったこと。
今度は、上で、焼き立てを頬張ってみたい!
薬王院へのお礼の参拝と合わせて、また行かなくては。


DSC_1011.jpg


IMG_6354.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4348-cd1f6d65

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR