
*おしらせ①*
11.12月レッスンスケジュールを、ホームページ「おしらせ」にアップしました。
ご新規の方へのご案内はごくわずかとなっておりますが、ご興味ある方はお問い合わせくださいませ!
すでに平日レッスンにご参加くださっているみなさまへは、日程ご案内メールを送付いたしました。
届いていない方などありましたら、ご連絡いただけけるとありがたいです。
前菜にはクリスマスにぴったりのエッグココットや、彩り野菜のマリネに、おせち定番の牛肉の八幡巻きなどを盛り合わせます。
毎年恒例のご当地雑煮、今年は山梨風雑煮を予定しています。
クリスマスメインプレートには、いちじくとナッツのテリーヌ、食後のクリスマススイーツはスペインのクリスマス菓子、ロスコン・デ・レジェンスなど、クリスマスとお正月が一度にやってくるような華やかなテーブルでお待ちしております!



*おしらせ②*
毎年恒例のイベントレッスン「シュトーレンのじかん」を、今年も開催予定です。
12月9日木曜日、10日金曜日、11日土曜日の3日間を予定しております。
詳細が決まりましたらご案内をアップいたしますので、しばしお待ちくださいませ。



まだまだ先、と想いつつも、秋から冬に向かう気配。

レッスンご参加の方から送っていただいた、すてきな1枚。
9.10月レッスン、秋の発酵料理の旅。
木の大皿には、吹き寄せをイメージして、小さなお料理がいくつも、いくつも。
その中の1つ、小さなグラスには、「秋のガスパチョ タバスコの香り」。
タバスコ、実は唐辛子を発酵、熟成させた発酵食品。
5.6月レッスンでも大活躍した、青唐辛子のタバスコ、タバスコ・ハラペーニョを使って、あまりにお手軽なガスパチョ。
今回は秋なので、秋の味覚の1つりんごジュースと、それからトマトジュースを混ぜて。
タバスコ・ハラペーニョと塩を加えて、あっという間に、お手軽ガスパチョのできあがり。
爽やかな辛みと、それから発酵食品の底ぢから、主張しすぎないコクが、ジュースを混ぜただけとは思えない、整ったおいしさに昇華させてくれる、まさに発酵マジック。
喉元を通ると、体が喜ぶ実感。
次はどれをいただこうかな、小さなお料理の数々を、ゆったりといただくひとときの、ありがたいこと、ありがたいこと。
そして秋の食材の魅力をしみじみ。


秋のガスパチョのりんごジュースより、りんごつながりで。
買い出し帰りにふらりと立ち寄った、ユニコーンベーカリーにも、りんごのお菓子。
いつもの定番に加えて、初めていただいたのは、フレッシュアップルケーキ。
シナモンの香りがふんだん、フィリングにはたっぷりのりんごとそれからレーズンにくるみなど。
想像以上にしっとり、そしてやや大げさに言うとゆべし、を思わせるような心地よいもっちりとした食感が、なんともなんとも魅力的で。
お口の中が楽しい感覚。
季節を感じるお料理やスイーツのありがたさ。


スポンサーサイト