
*おしらせ*
平日レッスンにご参加のみなさま
昨日11.12月ご案内メールを送付いたしました。
届いていない方などありましたら、ご連絡いただけるとありがたいです。
11.12月は、私自身も驚きつつ、も、早いもので、毎年恒例のクリスマス&おせちレッスンです。
ホームページでのご案内は10月15日前後を予定しております。
もうしばらくお待ちくださいませ。

10月といいつつも、まだまだ残暑を感じる日々。
ながらも、心は冬支度へ、ということで、お楽しみにしていたテラダモケイ、1/100添景セットのクリスマス編。
作り出すと、その小さな世界にすっかり迷い込んでしまう魅力。
残っていた別のパーツも少々使い足して、ほどなく、クリスマスツリーを囲む楽しい風景に。



クリスマスツリーに、雪だるま。
サンタクロースにトナカイたち。
一番苦戦したのが、クリスマスプレゼント。
小さな箱型にリボンのパーツをのせて添わせるのだが、なかなか思うようなかたちに落ち着かず、などもありつつ。
以前作ったものも並べれば、そこにはすっかりのクリスマスの風景。

秋晴れの週末。
用事ついでに、調布飛行場近くにて公園じかんなど。



すっかりの秋の眺め、ながらも、何となく蒸し暑さもあったり。
娘の半そで姿は今年も真冬まで続くのか。


買い出しの途中で、ブランコ通りへふらり。
楽しみにしていたお店のオープンの日。
万年筆と文具の店「KINBUND.」
ビルの2階、一歩足を踏み入れれば、万年筆はもちろん、セレクトされた文具が整然と並び。


大学通りの老舗文具店「金文堂」からうまれた新たなショップ。
数年前に金文堂さんで万年筆の魅力を教えていただいて以来、万年筆を毎日愛用する日々。
ペンはもちろん、インクのすてきな品揃えは眺めているだけでも心が沸くような。
今日は、取り急ぎ、いつものインクの買い足しやノートや消しゴムなど。
そろそろ新しい万年筆を、と思っていたタイミング。
すてきなライティングスペースもあったので、近々じっくりと選びに行きたいなあ、と。
さっそくお気に入りの場所がまた1つ増えるうれしさ!


そのまま、ブランコ通り沿いのアイスクリーム屋さん「もうもう広場」でアイスクリームを頬張り。
いちごミルクとマンゴー。
パリパリキャラメルをトッピングして。
ブランコ通りには大好きなお店やカフェがいくつも。
暮らし始めた頃とはだいぶお店が変わりつつあるものの、横丁風の街並みは変わることなく。



先日の撮影で残った丸パンを使って。
秋のマリトッツオ。
いちじくと、いちじくが苦手な男子たちには甘栗で。


半分にカットした甘栗の少々の砂糖をまぶして。
お好みでラム酒少々、も、もちろんおすすめ。
秋のマリトッツオ。

スポンサーサイト