
残暑厳しい日々、ながらも、ほんの少しずつふと秋の風の気配や、虫の音など。
心静かに秋を待ちわびて。
来週から再開する7.8月レッスンに向けて。
教室キッチンへの夏の日差しで、すっかり色あせてしまったドライフラワーリースにも、7.8月レッスンが終わるまで、あともう少しだけ頑張ってもらわなくては、ということで、少々リメイクなど。
コブミカンの葉や、ユーカリの葉、そしてすっかりドライになった庭のアナベルをつけ足したら、なんとかもうしばらくは活躍できそうな。



来週から再開する7.8月レッスン終盤そして9月からは9.10月レッスン。
ワクチン接種を済ませ、今まで以上に感染対策をととのえながら、レッスンは今のところ、スケジュール通りの開催を予定しております。
今週は、夏休みの宿題という名の、せっせとせっせと試作の日々。
こんなにたくさんの試作続きも久々なのでは。
なんとなく、午前中はスイーツ、午後は料理、そんなペースで。
イメージ通りにうまく仕上がることもあれば、試作してみて、初めて、ああ、これはレシピとして成立しないね、そんなすっかりの敗北感もあり。
それでも、初めてのものにトライするワクワクした心持ちは相変わらず。


久しぶりの焼いたのは、スパイスを効かせたパン生地。




合間に9.10月レッスンの試作も。

秋の発酵料理の旅レッスン。
前菜盛り合わせには、和あり、イタリアンあり、そしてチャイニーズあり。
いろいろな国の発酵食品や発酵調味料を使った、小さな前菜をあれこれ、の楽しいプレートをイメージ中。
その中の1つ、チャイニーズ変化球サンドイッチ。

それからもう1品。
サーモンと秋野菜の和の前菜も思案中。
秋の気配を待ちわびつつ。

スポンサーサイト