
*キャンセルご案内*
3月5日金曜日レッスンに1名キャンセル出ました。
来週からスタートする春の和モダンなアフタヌーンティーレッスンです。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
重箱盛り合わせ前菜の1つは、ケールとベリーのパワーサラダ。
ほろ苦いケールと、甘酸っぱいベリーの相性。
ぜひぜひご紹介したい1品です!

1.2月真冬のあったか&ヒュッゲな北欧料理レッスンも、すっかりのすっかりの終盤。
少しずつ春めく、この時期だからこそ、できあがりのテーブルの華やぐ色合いが、これまた季節にぴったりの眺めに。


食後のスイーツは、キャロットケーキ。
生地には、約1/2本分にフレッシュのにんじんを入れて。
優しいにんじん色と、口の中にふわあと広がるスパイスの香り。



新刊「春夏秋冬 季節の焼き菓子とスイーツ」にも、キャロットケーキを合わせた、春夏秋冬のパウンドケーキが登場しています。
バターを使用せず、植物性オイルで作る生地は、しっとりしながらも、軽やかでふわりと香るスパイスがなんとも癖になるおいしさ。
私がもう何年も何年も作り続けている、野菜ケーキレシピです。
季節が変われば、野菜を変えて。
1つのベーシックレシピが楽しくおいしく、季節感あふれて展開します。
◎パウンドケーキ
基本のパウンドケーキ
春のパウンドケーキ キャロット
夏のパウンドケーキ ルッコラ×ホワイトチョコ
秋のパウンドケーキ かぼちゃ
冬のパウンドケーキ ごぼう×ブラックチョコレート
写真 馬場わかな
スタイリング 曲田有子


国立駅周辺の書店さんにも、新刊をずらりと置いていただき、本当にありがたい限りです。
書店さんの前を通るたびに、一人にやにや、かなり怪しい姿など。
よろしければ、ぱらりぱらりとご覧いただければ幸いです。



来週からスタートする、春の和モダンなアフタヌーンティーレッスンに向けて、レシピもほぼ仕上がり。
引き続きのマイブームは、大豆ミート。
家族のリアクションが本当に上々で、日々活躍中。
大豆ミートのメニューを目にする機会もだいぶ増えている印象。
モスバーガーの、グリーンバーガー。
ほうれん草ピューレを練り込んだバンズに、大豆ミートのパテと、それから大豆ミートソース。
この大豆ミートソースが想像以上に野菜の風味とコクがあり、そして大豆ミートのひき肉感には、しっかりとした満足感。
ミートソースにはごぼうなどの加えられているそうで、野菜のコクが存分に。
大豆ミートのパテにはこんにゃくなども加えられて、食感を引き立てている、などなど。


それから先日いただいたのは、タリーズコーヒーの、セレクトサンド。
3種のうちの1つは、ソイミートのキーマサンド。
スパイスがしっかりと効いていて、玉ねぎなどの甘みと食感も相まって、すっかりのキーマ感。


大豆ミートに魅力される日々。
3.4月レッスンに登場する、大豆ミートと豆腐のミニグラタンも、我ながらの自信作。
ご参加のみなさま、お楽しみに!

スポンサーサイト