fc2ブログ

2月22日 春休みおやつ教室は、フルーツサンド!

DSC_3758.jpg


すっかり春のような週末。
ここまであたたかいと気分もすっかり春、と錯覚するような。

春休みに向けて。
毎年恒例の春休みおやつ教室&春休みおりょうり教室についても、あれこれ考え中。
春休みおやつ教室は、新刊にも登場する、みんなの大好きなフルーツサンドを予定しています!


DSC_3735.jpg


お好みのフルーツをサンドして、仕上げにかわいらしいトッピングをして、スイーツ仕立てに。
今回もお持ち帰りスタイルを検討しているので、お家でのおいしいおやつじかんとなりますように。
ご案内までもうしばらくお待ちくださいませ。


DSC_3748.jpg


DSC_3761.jpg


度重なり、香りにはっとした記憶。
備忘録として。

久しぶりに、手打ちそば、きょうやさんへ。
こちらの手打ちそばはもちろん、季節のお料理が本当に丁寧で。


IMG_0381.jpg


そばの実雑炊には、炙りぶりの香ばしい香りが絶妙。
そして印象的だったのは、揚げじゃがいものふきみそ和え。
ふきみその甘くほろ苦い香りにはっとするような。


IMG_0388.jpg


IMG_0386.jpg


こちらは初めての参戦。
以前からうかがってみたかった、グリーンスプリングスのフレンチ「Cle4」へ。

カウンター12席のみの、落ち着いた雰囲気の店内にて、遊び心溢れる爽やかなフレンチをいただくことのできるお店。
まずは鍵を受け取り、席にある引き出しの鍵を開けるところから始まり。
日本の季節の食材、それから日本の調味料、などなど、和のテイストがふんだんに取り入れられて、すっかり魅了されるひとときとなり。


IMG_0426.jpg


IMG_0428.jpg


アミューズには、いのししのパテのプチシューと、それからフォアグラのマカロン。
コクのあるフォアグラのペーストには、粕漬だったかな、東北地方の漬物のみじん切りが、絶妙なアクセントに。


IMG_0438.jpg


IMG_0430.jpg


箱に入って、缶に入って、そんな演出で登場したのは、ずわいがにのムース。
かに酢でいただく、まるで和食のような。


IMG_0440.jpg


IMG_0437.jpg


野菜の一皿は、種類多くの野菜がそれぞれの調理法で調理され、1皿に詰められて。
ソースは、生ハムの香りふんだんな葛ベース。
フレンチで葛のソースは初めてだったのだが、なんとも優しく。
そして、添えられるのは、真っ白な胡麻油のパウダー。
口に入れるとすっとなくなり、ごま油の香りがふわあ、と。


IMG_0441.jpg


帆立貝のソテーと牡蠣のコンフィは目の前でソースを注ぐ演出。


IMG_0446.jpg


鹿フィレ肉にはごぼうのピューレ添え、そして自家製黒七味が添えられ。


IMG_0447.jpg


IMG_0448.jpg


食後のデザートは、柑橘の香りがふんだんに。
香りの秘密がちりばめられていて、その中にうっとりと迷い込むことしばし、そんな感覚。
最初から最後まで、1皿1皿の小さなサプライズと遊び心。
季節を変えて、また伺いたいお店。

はっとする冬の香り、そして春の香り。



スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4225-722b81f7

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR