
*おしらせ*
先日お知らせしました、ビスケットトリュフの動画レシピをinstagramにて、アップしました。
これからの季節、ひなまつりやホワイトデースイーツにもぴったりの春らしいキュートなお菓子です。

こちらに補足など。
*材料*12個分
プレーンビスケット・・・・・・・・・・40g
ホワイトチョコレート・・・・・・・・・80g
くるみ(粗みじん)・・・・・・・・・・20g
甘納豆(大きければ刻む)・・・・・30g
ラム酒またはオレンジジュース・大さじ1/2~1
粉糖や抹茶パウダー、ストロベリーパウダーなど
*作り方*
①大きめのボウルにビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕く。
②耐熱容器にチョコレートを入れ、電子レンジで1~2分加熱し、スプーンで混ぜ、なめらかに溶かす。
③①にくるみ、甘納豆、②、ラム酒またはオレンジジュースを加え、混ぜ合わせる。
④ざっと4等分にする。(12個分できる分量)
⑤ラップの上にのせ、軽く茶きんに絞って丸く整える。これを12個作る。
⑥ラップをはずし、粉糖や抹茶パウダー、ストロベリーパウダーを茶こしでふる。

プレーンビスケットはなるべく香料など少ないシンプルなものがおすすめです。
ホワイトチョコレートは市販の板チョコを使用しています。
甘納豆は白花豆の甘納豆を刻んで使用していますが、お好みの甘納豆、またはミックスのものを使用してもよいでしょう。
電子レンジに一気にかけると、ホワイトチョコレートが焦げることがあるのでまずは1分かけて様子をみましょう。
生地がまとまりにくいときには、ラム酒またはオレンジジュースを小さじ1/4~小さじ2追加すると、まとまりやすくなります。
オーブンも火もいらずに気軽に作ることのできる即席おやつ、ながらも、味はしっかり本格派。
パウダーで色とりどり、華やかに仕上がります。
春に向けて、おいしいひとときの手伝いとなれば幸いです!
新刊「春夏秋冬 季節の焼き菓子とスイーツ」では、ベーシック+春夏秋冬5種のビスケットトリュフをご紹介しています。
◎ビスケットトリュフ
基本のビスケットトリュフ
春のビスケットトリュフ 甘納豆
夏のビスケットトリュフ キャラメル×オレンジ
秋のビスケットトリュフ 甘栗×ほうじ茶
冬のビスケットトリュフ チョコサラミ

スポンサーサイト