fc2ブログ

2月13日 バスク風チーズケーキ チョコ風にのアドバイス&「いちごぢから」頼りは続く、続く

DSC_3202.jpg


*バスク風チーズケーキ チョコ風味のアドバイス*
多くの方に、レシピ動画をみていただいて、ありがたい限りです!
さっそく作ってくださって、のご連絡もあれこれ、これまたありがたい限りです!

いくつかお声が聞こえたのが、表面の膨らみや焼き色について。
膨らみが悪いのは、途中で、オーブンの温度が下がってしまった可能性があります。
特に電気オーブンによっては、オーブン戸の開け閉めで温度がぐっと下がることも。
パワーがあまり強くないオーブンをお使いの方は、まずは最高温度で10分ほど焼き、オーブン戸を開けずに、のぞいてみてください。まだ膨らんでいなければ、もしくは膨らみが弱かったらそのまま焼き時間を5~10分延長してみてください。

バレンタインウィークエンドに向けて、おいしいチョコレート時間となりますように!


DSC_3116.jpg


DSC_3089.jpg


1.2月真冬のあったか&ヒュッゲな北欧料理レッスンもすっかりの終盤。
ヒュッゲな冬のテーブルに華やかさを演出してくれるのが、いちご。
いちごのビビットな色合いがちらりとするだけで、テーブルの表情が一気に愛らしく、明るくなる、その「いちごぢから」には、この時期ついつい頼りがちに。

デンマークのオープンサンド「スモーブロー」。
1つは、サラミといちごのスモーブロー。
しっとりとしたミラノサラミにいちごをトッピングして。
いちごのその愛らしい色合いだけでなく、いちごの甘みと酸味、そして香りが前菜をぐっとぐっとすてきに昇華させる、その存在感。


DSC_2859.jpg


この時期には、その「いちごぢから」頼み。


DSC_3220.jpg


ありがたことに、まだまだ当面はいちごがおいしい季節が続き。
とことで、次回の春の和モダンアフタヌーンティーレッスンにもいちごが登場予定!
3.4月レッスンスケジュールは15日前後にアップ予定です。
もうしばらくお待ちくださいませ。


DSC_3507.jpg


DSC_3502.jpg

DSC_3506.jpg


前菜に、それからアフタヌーンティースイーツに登場予定のいちごさま。
アフタヌーンティースイーツの1つは、スイーツ仕立てのいちごのフルーツサンド!


DSC_3487.jpg


DSC_3467.jpg


クリームといちごをサンドして、それで十分のおいしさ、なのだが。
今回はさらにアクセントのフィリングを加えたり、トッピングを楽しんだりしながら、しっかりとスイーツ感のあるフルーツサンド、そんなイメージのもと。
頬張った時に、いろいろなおいしさが口の中いっぱいに広がるはず。
「いちごぢから」頼みはまだまだ続く。


DSC_3481.jpg


DSC_3496.jpg


2月19日発刊の、「春夏秋冬 季節の焼き菓子とスイーツ」にも、もちろん春夏秋冬のフルーツサンドも登場します!


Img102652.jpg


Img102657.jpg


撮影 馬場わかな
スタイリング 曲田有子

◎フルーツサンドに季節を閉じ込めて
春のフルーツサンド いちご
夏のフルーツサンド シャインマスカット
秋のフルーツサンド いちじく
冬のフルーツサンド 干し柿

どのフルーツサンドも、とびっきりおいしいのですが、特に私の一押しは、干し柿のフルーツサンド。
シナモンとの相性が抜群です。


Img102758.jpg


Img102785.jpg


「春夏秋冬 季節の焼き菓子とスイーツ」、もうすぐの発刊です。


季節の焼き菓子_帯なし - コピー
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4219-dbfd4af0

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR