
雨降りの週末。
お友達たちが作っているのを拝見したら、もう作りたくて作りたくてうずうず。
さっそく、「atelier lunaluna」さんに今回はキットをお願いし、ちょうど1年ぶりほどの、クラフトバンドのかご編みなど。
今回作りたかったのはワンハンドルのバケツ型のかご。
クラフトバンドのカットはもちろん、底面まで用意してくださって、受け取ったそばから、あみあみ、あみあみと楽しい作業が始まるありがたさ。
最初しばらくは1年前の手の感覚をよび戻すようにあれこれ手探りしつつ、ほどなく、楽しくて手が止まらない感覚。
本当に、楽しくて手が止まらず、編み上げた時には、ああ、終わっちゃった、そんな心持ち。



レシピと記憶を辿りながら、ふちを仕上げ、そして持ち手を仕上げ。
よくよく見れば、手直ししたいところもあれこれあるけれど、ほぼイメージ通りの仕上がりに大満足。
かごを眺めながら、すでに頭の中は色違いを編みたい衝動に駆られ。
こんな雨降りの週末に、ときにコーヒーを飲みながら、ときにワインを飲みながら、あみあみ、あみあみ、私にとってはいうことなし、の極上のじかんとなり。
さっそく、今度は自分でカットからスタートしてみることに。
材料の到着を心待ちにして。



今週末はもう1つの手しごと。
手しごと、とはちょっと違うかな。
来週からのレッスン再開に向けて、テーブルのパーテーション作り。
来週からのレッスンでは、しばらくはご参加人数を減らして、2テーブルでの、間隔を開けてのお席をご用意予定。
テーブルには、圧迫感のないパーテーションを置いて。
ということで、アクリル板の取り付け方を木材や金属などを使って試しながら。
最終的には、ひとまずこんな感じに落ち着き。
再開後しばらくは、あれこれ模索しながら、模索しながら、の日々となるはず。


雨が降り出す前の公園へ。
しっとりとした空気と、間近で響く鳥たちのさえずり。
そして、パーテーション作りで使わなかった木材をなぜか持参の、娘。
使わなかった木材で何か作りたい!、とんかち片手。
公園のあちらこちらに満開のあじさい。
雨にしっとりとしたあじさいの美しさはまたひときわ。






雨上がりの蜘蛛の巣まで美しくて。

なぜか公園の片隅で、木工じかん。
何を作ると決まっているわけでもなる、ある材を眺めつつ。
思いつきで作ったのは、みんなのキー入れ。
特に今でも毎回探している長男のために、さっそく玄関先に置くことに。
週末の手しごと、その3。


週末のおやつに作ったのは、ラスク。
残っていた食パンを使って。
細く切った食パンに溶かしバターを軽く染み込ませて、砂糖をまぶしてオーブンへ。
仕上げに、ストリベリーパウダーに抹茶パウダー、ほうじ茶&シナモンなどをかければ、なんとも彩り華やかに。
今日はちょっと焼きが甘かったので、今度はもっとかりかりに焼いてみよう。



スポンサーサイト