
*おしらせ*
レッスン再開についてのご案内は近日中のブログにてアップ予定です。
6.7.8月レッスンとして、3.4月に開催できなかった和食レッスンと、これからの季節にぴったりのサマーアジアンアフタヌーンティーレッスンの2本立てでの開催を予定しています。
まだ先の予定が見えづらい状況、通常よりこまめなご案内となりそうです。
1レッスンでのご案内人数を減らしての開催を検討しております。
楽しみにしてくださっているみなさま、ご案内まで今しばらくお待ちくださいませ。

お菓子のご注文も今週でひとまずの終了となりそうです。
今週6月10日水曜日以降のご用意が、あと少しだけご案内できそうです。
季節のお菓子詰め合わせは2000円から承っております。(送料別)
小さなお菓子5種ほどの詰め合わせとなります。
お申し込み、お問い合わせなどは、ホームページ「お問い合わせ」にて、承っております。
束の間の、ほっとするひとときのお手伝いとなれば幸いです!

桑の実摘みへ。
何年も前に見つけた大きな大きな桑の木は、大きく大きくなっていて、まったく手が届かない高さに。
ということで、川沿いを歩きながら、桑の実探し。
桑の木は雌雄異株なので、桑の実のなる木とならない木があり。
桑の木があれば近づいて、実なりをみつつ。
葉の下側をのぞくと、桑の実がなってる、なってる!
はりきって水着姿の娘が川の中から、木の上からと、今年は戦力になったおかげで、ほどなく袋にはたくさんの桑の実。



すっかりの初夏の風景。
草むらを歩けば、むせかえるような葉っぱの香りがなんとも懐かしく。
あちらこちらにしっとりとあじさいの花が咲き、そして静かな緑の中、なにか落ちる音がする、と思えば、梅の実。
気づけばすっかりそんな季節。




さあ今週末も緑に囲まれて、季節を感じて、エネルギーチャージ。


摘んできた桑の実はさっそくフルーツソースに。
今年2度目の鍋の中の桑の実の眺め。
火にかけるとほどなく、なんともいえないほどにビビットなピンク色一面。
そして甘いこっくりとした香りも一面に広がり。



さっそくヨーグルトにのせて。
この時期ならではのお楽しみ。
それにしても鮮やかな色。
そういえば今日も夢中になって摘んでいたら、服に鮮やかなピンク色が一面に。あっ、娘ではなく私の。

今週のお菓子の仕込みの準備をしつつ、サブレ試作など。
料理についての予想と、お菓子についての予想はだいぶ異なることも多々。
お菓子については試作してみないとわからないこともまだまだ多く。
ということで、今回は5種ほど、試してみたいフィリングはあれこれの乾物。
みんなのつまみ食いジャッジのもと、結果は5種5戦で、2勝2敗1引き分け、引き分けというか、1?
これはいけそう、と思うものが大負けだったり、まだまだ試作のし甲斐があるというもの。
ちなみに乾物サブレはお菓子の詰め合わせには入りませんのでご安心を。


スポンサーサイト