fc2ブログ

2月12日 3.4月平日レッスンのご案内、送付しました

IMG_4571.jpg


*おしらせ*
平日レッスンご参加のみなさまには、3.4月レッスン日程ご案内を送付いたしました。
届かない方などありましたら、お手数おかけしますがこちらまでご連絡くださいませ。
ホームページでのご案内は2月15日頃を予定しています。
3.4月は春和食レッスンです。しばしお待ちくださいませ。


IMG_4565.jpg


テーブルウェア・フェスティバル2020へ、最終日になんとか駆け込みで。
以前は必ず毎年足を運んでいたのだが、ここしばらくはまったく行けず、かなり久々での参戦となり。
特に、美しきジャポニズム、ということで、和と洋を合わせてのコーディネートは興味深く。


IMG_4572.jpg


各ブースを駆け足で巡り。
特に、大館の栗久のブースでは、職人さんのわっぱ手しごとを目の前で拝見し。
少しずつ少しずつわっぱの、おひつのかたちが整っていく工程。


IMG_4569.jpg


IMG_4567.jpg


IMG_4566.jpg


豆皿よりももう1,2回り小さなまめ豆皿が合ったら、揃えたいなあ、と思いつつも、タイムリミットとなり。
後ろ髪をひかれながらも、会場を後にし。

打ち合わせ前に、新宿に寄り道をし。
カジュアル寿司リサーチなど。
伊勢丹デパ地下のスシアベニューK'sにて、手まり寿司とロール寿司などをテイクアウトし。
まさにひと口サイズのだいぶ小ぶりな手まりずしは、とっても頬張りやすく。
そして同じサイズに作られたミニミニ軍艦も愛らしく。


DSC_4637.jpg


DSC_4638.jpg


そして急ぎのランチは、すし たけわかにてロール寿司など。
あぶりサーモンロールには、青じそのジェノベーゼが相性よく。
江戸時代のまさにファーストフード、お寿司。
3.4月レッスンに向けて、ヒントあれこれ模索しつつ。


IMG_4580.jpg


そして春に向けての打ち合わせへ。
また詳細が決まり次第、ご案内させていただきますね。


DSC_4641.jpg


こちらも3.4月レッスンに向けて。
春の気配を感じる穏やかな空気。
お散歩しながら、わらびもちを買いに和菓子屋さん・一真庵へ。
本わらび使用の、こっくりとした色合いのわらびもち。
すぐが無理でもせめてその日のうちにお召し上がりください、の添え書きにぐっとくるような。

やはり本わらびならではの、やさしくもっちりなめらかな食感と風味。
あっという間に口の中から消えていってしまった感覚。


DSC_4643.jpg


お散歩しながら、バレンタインスイーツを買いにフードムードへ。
運よくお席が空いたので、久しぶりの甘酒アイスクリームパフェなど。
添えられた金柑のシロップ煮が優しい存在感。
甘いものを巡る休日の午後、上々。


IMG_4593.jpg


IMG_4596.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4048-1731371c

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR