fc2ブログ

1月31日 キャンセルご案内と、しっとりもっちり魅惑のわらびもち

DSC_4356.jpg


*キャンセルご案内*
2月12日水曜日レッスンに1名キャンセル出ました。
真冬のあったか洋食レッスンです。
ご興味ある方はお気軽にお問合せ下さいませ。
食後のスイーツは、新年のお菓子、ガレット・デ・ロワです。


DSC_4384.jpg


真冬のあったか洋食レッスン、ながらも、ここ数日はすっかり春を感じるような陽気。
というか、ガレット・デ・ロワに、ゆりねのグラタン、オーブンからの熱もあり、毎回いただきます、の頃にはカーディガンを脱ぐことも多い私。
そうそう、今日調理道具の買い出しへ行ったら、通り道にある早咲きの桜の花がすっかりピンク色に膨らんでいてびっくり。

さて、真冬にぴったりのあったかメニューが並ぶ中、前菜盛り合わせは、早春を感じるプレートに。
みなさんで料理を作り、そろそろ盛り付けのタイミング。
作業台にずらりと並んだ白皿に、1つずつ小さな料理が並んでいき、春色が増していき。
プレートが出来上がるころには、そこはすっかりの春の眺め。


DSC_4344.jpg


DSC_4346.jpg


ピックを添えて、ますますの春を演出してくれるのは、いちごとクリームチーズのミニサンド。
玉子サンドで使うサンドイッチ用食パンで、手軽なもう1品。
仕上げの隠し味で、ただかわいらしい1品が、ぐぐぐっと昇格し、なんとも気の利いた前菜に。
想像以上においしい1品。


DSC_4203.jpg


DSC_4354.jpg


さて、あっという間に「いってしまう1月」から、もうすぐの「逃げてしまう2月」へ。
調理道具や器の買い足しへ。
器を選ぶことしばし、しばし。
続いて、来月のキッズレッスンの粉ものやナッツ類、そしてトッピングものあれこれを選ぶことしばし、しばし。
それから、わらびもちの粉も。
わらびもちの粉だけでも、4種類ほど並んでいて、選ぶことしばし、しばし。
続いて、キッズレッスンに使うリボンを買いに、という名目で、移転リニューアルしたユザワヤへ。
ここはユザワヤなの?、と思うほどに、すてきな店作りに。
そしてあっちのコーナーに目をやれば、あれも作りたい、こっちのコーナーに目をやれば、ああ、これも欲しい!、購買意欲、創作意欲を実に掻き立てられ、危険、危険。
まずはリボンを選び、そして今日はここだけ、と刺繍糸の引き出しを開け。
ずらりと並んだ刺繍糸のかわいらしさ。


slide1[1]



選ぶもの続きで、少々エネルギーを使ったので、一休みに入ったのは、「甘味茶屋 七葉」。
お目当ては、わらび餅パフェ。
こちらのわらびもちは、本わらび粉とタピオカでん粉を使っている、ということで、優しい風味と口の中が喜ぶもっちりとした食感。
黒蜜きなこをかけながら。
煎茶と迷ったのだが、深煎りのコロンビアコーヒーとも相性よく。


IMG_4447.jpg


IMG_4449.jpg


あのもっちりとした食感を求めて。
さっそく2種類のわらびもち粉で試作。
色味はもちろん、口当たりの違いも歴然。
そして、作り立てならではの、しっとりもっちり、魅惑のおいしさ!
3.4月春和食レッスンに登場予定です。


DSC_4409.jpg


DSC_4413.jpg


DSC_4414.jpg


DSC_4418.jpg


スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4043-17877b7f

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR