fc2ブログ

1月11日 1.2月真冬のあったか洋食、早春の気配、レッスンスタートしました

DSC_4023.jpg


2020年レッスンがスタート。
新年1.2月レッスンは、真冬のあったか洋食。
冬の食材に、ところどころ、春の気配を感じる食材も取り入れて、出来上がりのテーブルは、ふわあと早春を感じるような、私自身も思わず心が優しく弾む、そんな眺めに。
毎回ながら、もちろんテーブル全体のイメージは、レッスンが始まる前から持ちつつも、いざ、仕上がってみて、どこか私もレッスン参加者のような、初めての、そのテーブルの眺め。
今回は、まさに、早春を感じる優しい風がふわあと流れるような、そんなテーブルに。
さあ、2020年のレッスンがスタート。
ご参加のみなさま、心よりお待ちしております!
そして毎年、1,2月レッスンは一番キャンセルが多いクールです。
キャンセルが出しだい、ブログやInstagramにアップしますので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。


DSC_4019.jpg


DSC_4024.jpg


DSC_3989.jpg


毎年ながら、新年の仕事始めは包丁研ぎから。
年明けには、包丁一通りを研ぎ、心持ちも新たに。
和食の学校に通っていた頃や、懐石料理のお店で働いていた頃に使っていた出刃包丁や柳包丁に菜切り包丁など。
今は、ほぼほぼ三徳包丁で事済んでしまうので、使うことはあまりないのだが、包丁を研ぎながら、1本1本にたくさんの想い出がよみがえり。
今年の抱負も心に込めて、新年恒例の、ほどよく背筋が伸びる感覚。
包丁研ぎでお預かりしている包丁については、次回のレッスンでお渡しいたしますね。


DSC_3987.jpg


DSC_3992.jpg


そして新年初仕事は、おべんとうに関するインタビューから。
普段使っているおべんとう箱をご紹介しつつ。
お正月ボケでぼんやりの余韻残るところに、目を覚まさせていただくような。


DSC_3969.jpg

DSC_3968.jpg


お正月の黒豆の残りをちびちび、ちびちびと楽しむ日々。
お気に入りは、アイスクリームに黒豆と黒豆の煮汁を少々、そしてシナモンぱらり、ラム酒をたらり。
お正月の余韻を伸ばせるところまで伸ばしたい一心なのかも。
あと1週間くらいは楽しめますように。


DSC_3994.jpg


DSC_3999.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4034-7d596bf5

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR