
31日分おせちのお渡しを無事終え、仕事納めとなり。
今日も、おせちお渡しをしながら、いらしてくださるみなさんと束の間の会話など。
お預かりした重箱にはご注文のおせちを詰めて。

それから実家用のおせちを詰めつつ、お渡しの準備など。
大急ぎで撮影し、あっという間におせちお渡しの時間に。



おせちに添える葉ものなど。
南天に、裏白、松、万両に千両など。
おせちが華やかになるのはもちろん、防腐効果も。
そしてそれぞれに言われがあり、先人たちの想いをつなぐべく。
年明けの焼津の実家へのおせち用には、葉ものなどをパック詰めしてみたら、これもなんとも愛らしく!
![DSC_8593[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/s/h/o/shokutakuizui/2019123018564310a.jpg)

贈答用の黒豆もちょっとしたラッピングをして。

キッチンのにわか片づけを済ませ、駅までの買い物ついでに、束の間の自分へのご褒美じかん。
さあ、年末年始は両実家でのんび~りのんび~り過ごします!

本年もレッスンに本当に多くのみなさまにお越しいただいた1年。
来年も、みなさんとおいしいじかんをたくさんたくさんご一緒できますように。
みなさま、よいお年をお迎えくださいませ。


スポンサーサイト