fc2ブログ

12月26日 クリスマスロールケーキにお正月飾り




もう少しクリスマス気分を満喫したいところ、ながらも毎年この時期は、クリスマスよりもすっかりの、年の瀬モード。
今年のクリスマスケーキは、11.12月レッスンでも大好評いただいた、ふわっふわのロールケーキ。
ロールケーキにフルーツやジンジャーブレッドマンなどをトッピングして。
いつもながら、なぜかロールケーキにキャンドルを立てた眺め。


DSC_3709.jpg


DSC_3708.jpg


IMG_3941.jpg


DSC_3706.jpg


メインには1年に1度はね、と今年もローストチキンを焼き。
焼き上がり、しっかりとアルミホイルで包んで保温すると、驚くほどしっとりと。
しょうが風味のたれと、ジャムソースを添えて。


DSC_3720.jpg


DSC_3718.jpg


そしてあっという間にクリスマスものを片付けて。
さあ、心はすっかりおせちへ向かう日々。
ここ数年でようやく、お肉はここ、ほたてや海老はここ、いくらはここ、などの発注先も落ち着き、だいぶ融通もきくようになり。
そして毎年なによりも調達に心急くのが、丹波の黒豆・飛切の新豆。
今年も無事に無事に手に入り。
令和元年、そんなパッケージもありがたみが増すような。


DSC_3454.jpg


明日からのおせち戦線に向けて。
心落ち着かせるべく、まずは、丹波の黒豆・飛切の準備からのスタート。
おせちを作り始めて、気づけば20年ほど。
毎年毎年、少しずつご注文が増え。
毎年ながら、いつになく背筋が伸びる想い。
2つの寸胴なべに願いを託すような。


DSC_3725.jpg


丹波の黒豆の中でも、とびきり大きなサイズ、というところが名の由来、「丹波の黒豆・飛切」。
今年も、無事の仕事納めとなりますように、飛切にも願いを込めて。


DSC_3723.jpg



合間じかんに、お正月飾りを作り。
しめ縄に、Marcaさんで調達した、ばらの実や稲穂などのドライフラワーに、ハーブや実ものなどを合わせて。
1つ作ると、手が止まらなくなり、ついつい3つも。
あとはこれからお花屋さんの店頭に並ぶ松が調達できたら、松も添えて、の完成待ち。
一気に年の瀬の眺め。


DSC_3686.jpg


DSC_3689.jpg


DSC_3700.jpg
スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4024-101e6af0

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR