fc2ブログ

10月31日 詰めて楽しむ、重箱レッスン&小さなマルシェに向けて

IMG_2926.jpg


明日11月1日2日「詰めて楽しむ、重箱レッスン」に向けて。
せっせと、仕込み。せっせと、せっせと。
こうやって、真摯に食材と向き合う時間、やっぱり自分にとって、かけがえのない時間なのだなあ、と。

まずはテリーヌ仕事から。
レッスンで登場するのは、定番中の定番、ピスタチオのテリーヌ。
切り口の愛らしさは、まるで親友に久しぶりに会うような。

そしてもう1種。
今回少しだけ特設コーナーをご用意いただいて、小さな小さなマルシェ風に。
こちらに並ぶのは、ブラウンマッシュルームとカシューナッツのテリーヌ。
切り口には、このかたちは果たしてマッシュルームなのか、それともカシューナッツ、秋の楽し気なテリーヌに。


DSC_2677.jpg


DSC_2672.jpg


そして、丹波の黒豆・飛切も無事、ふっくらと炊けて。


DSC_2662.jpg


DSC_2663.jpg


今度は、オーブンからはシュトーレンの香り。
今回は2種。
定番の、レーズンとくるみのシュトーレンと、それからもう1種、マロングラッセとカシューナッツのシュトーレン。
色合いと風味にどちらにもオレンジピールを加えて。
オーブンからのシュトーレンの香りの余韻に浸りつつ、袋詰めしながら。
ああ、改めて、なんてすてきな焼き菓子なんだろう、なんと感傷的になりそうなところ、大急ぎで、重箱やらお菓子やらを箱詰めに、私より一足先に、モノ・モノさんへ発送し。


DSC_2685.jpg


DSC_2686.jpg


DSC_2690.jpg


DSC_2688.jpg


そしてせっせと、レッスンでみなさんに召し上がっていただく料理やお菓子の仕込みなど。
仕入れ中に、生イクラを見つけたので、自家製しょうゆ漬けに。
いくら仕込みもこの時期ならでは。


DSC_2703.jpg


DSC_2702.jpg


お菓子の仕込みも続き。
焼き上がったミニケーキずらり、には、レッスンでは、走りも走りの長野産のいちごを添えて。
少しだけ多く焼き上がったので、こちらも小さなマルシェに並びます!


DSC_2711.jpg


DSC_2698.jpg


と、慌ただしい夕方のキッチンに、モノ・モノさんから、すてきな画像が届き。
特設コーナーには、今回レッスンでも使用させていただく、杉の重箱をはじめ、重箱がディスプレイされていて。
そして、私より一足先にあちらに到着した我が子たちが、重箱と一緒にずらり。
一気に、心持ち高まる感覚。


IMG_2926.jpg


詰めて楽しむ、重箱レッスン、ご参加のみなさま、心よりお待ちしております!
重箱の魅力をご一緒に感じていただくことができれば幸いです。
11月1日2日は、13時からは、レッスンご参加でない方でもふらりとお立ち寄りいただけます。
重箱をご覧いただいたり、小さなマルシェを楽しんでいただいたり、おしゃべりにいらしていただいたり。
先ほど、焙煎したての、国立コーヒーロースターさんのコーヒー豆も届き。こちらも小さなマルシェに並びます!
お散歩にぴったりのこの季節、ぜひふらりとお立ち寄りくださいませ。


11月3日には、重箱の受注会が開催されます。
すてきな重箱をぜひお手に取って、お楽しみくださいませ。


◆主催     モノ・モノ
◆開催日時  11月1日(金)、11月2日(土) 13::00~
          秋の重箱受注会 11月3日(土) 11:00~19:00
◆開催場所  モノ・モノ (アクセス情報)〒164-0001 東京都中野区中野2-12-5 メゾンリラ104 中野駅南口から徒歩3分
◆お問合わせ 03-3384-2652(モノ・モノ)



IMG_2931.jpg


IMG_2930.jpg


IMG_2928.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Trackback URL
http://shokutakuizui.blog.fc2.com/tb.php/4000-5d595e6d

Comment

Comment Form
公開設定

プロフィール

くにたちの食卓 いづい

Author:くにたちの食卓 いづい
くにたちにある小さな食のギャラリー、「くにたちの食卓 いづい」。料理教室や食のイベントなど、「食」を通して、人が集まる場所です。
ホームページをリニューアルしました。http://kunitachinoshokutaku.com/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR